SNS

Twitterをガチで始めました【利用しての所感】

Twitterをガチで始めました【利用しての所感】
悩んでいる人
なおやまさんが、Twitterを始めたと聞きました。所感を教えてください。

 

こんな疑問にお答えします

 

本記事の内容

  • Twitterを始める上で準備すべきこと
  • 【初動】Twitterを始めて分かったこと
  • 今後のTwitterの活用方法と目標

 

本記事の執筆者

NaoYamaBlogの運営者「なおやま」の紹介

なおやま(@naoyama_san

 

レポートには、再三、始めますと書いてきましたが、Twitterを遂に始めました。

 

と言いましても2021年5月1日からなので、この記事を書いているのは2021年5月4日なので、まだ3日間です。

 

Twitterをもう始めている方であれば、全く参考にならない記事なので、別の記事をご覧ください。

 

まだTwitterを始めるか悩んでいる方であれば、多少参考になるかと思いますので、良かったら最後まで読んでいってください。

 

ちなみに、Twitterを始めたばかりの、超初心者でもある僕がわざわざ記事にして残す理由があります。

 

本業の仕事でも、たびたび起きる現象なのですが、何事においても中級者や上級者レベルになってしまうと、初心者だった頃の気持ちや思ったことを忘れてしまうのです(思い出せないのです)。

 

初心者の時に思った課題や悩みというのは、後々、Webサイトを改善する時やブログを記事にする時に非常に役に立ちます。

 

僕は本業の会社に転職する際に、会社から「このWebサイト(運営しているWebサイト)、あなたが思う課題と解決方法を教えてください」という課題が出されました。

 

30ぐらいの課題をリストアップし、解決方法を出したことで、無事に今の会社に就職することができました。

 

このリストは今でも大事に持っています。

 

唯一、自分を初心に戻してくれるから。

 

これがあることで、「あの時にこういう課題を感じたから、初めてサービスを利用するユーザーは同じ課題にぶつかっているはず」と思い出しながら、自社サービスの改善に勤しんでいます。

 

今後、Twitterはブログを続けていく上で、切り離すことができない存在になると思いますので、この数日で感じたことを、本記事にまとめておき、今後の情報発信に役立てたいと思います。
(自分の備忘録的な記事でスミマセン、、、)

 

あなたも何か新しいサービスを利用し、「今後このサービスとは長く付き合うことになるな」と思ったら、使い始めた頃に感じたことや、改善案、反省点など、書き留めておくことをオススメします。

 

それでは本題に入っていきます。

Twitterを始める上で準備したこと

Twitterを始める上で準備したこと

記事を読んでいただく前に、もしTwitterのアカウントを持っていましたら、@naoyama_sanのフォローをお願いします。

 

Twitterを始める上で準備したことが5つあります。

 

  1. インフルエンサーをフォロー
  2. インフルエンサーのツイート内容のチェック
  3. Twitterを利用する目的の明確化
  4. 自分がギブできる情報は何かの確認
  5. 投稿内容を事前に準備

 

遊び目的や、友達とのコミュニケーションをするためのにTwitterを利用するということであれば、こんな準備は必要ありません。

 

アカウントを登録して、すぐに始めてOK。

 

僕の場合、「ブログとTwitterの相乗効果」を考えています。

 

その実現のためにも、5つの準備が必要だと思い、4月中旬あたりから動き始め、5月1日より本格的に活用し始めました。

 

それぞれの準備したことについてお伝えしていきます。

 

インフルエンサーをフォロー

10,000人規模のフォロワーがいるインフルエンサーを何人かフォローしました。

 

と言っても、僕と同じようなブログで情報を積極的に発信している方だけに絞りました。

 

インフルエンサーのツイート内容のチェック

フォローした人たちがどんな情報を発信しているのかをチェックしました。

 

幾つかのパターンがありました。

  • 有益な情報の発信
  • 共感を得る内容の発信
  • 人間性が垣間見ることができる発信

 

「有益な情報の発信」は、アフィリエイトやブログをしている人がぶかりそうであろう悩みや課題を「こうすれば解決できるよ」という情報発信。

 

最近であれば、「図解」という形でパワポ資料4枚ぐらいにまとめて情報発信している方が増えてきています。

 

「勉強になる」「有益な情報だ」と思ってもらえる情報を発信するのです。

 

2つ目の「共感を得る内容の発信」は、インフルエンサーと呼ばれる人たちも、僕と同じようにTwitterを始めたばかりの時期があり、フォロワーが少なかった時期があったはずです。

 

その時にぶつかった壁や苦労したことを発信し、一緒にがんばりましょうという内容。

 

その発信内容を見た人たちは、「今ではこんな有名な人でさえも、最初は苦労していたんだ」と思い、この人についていけば一緒に成長できるという思いになるのです。

 

3つ目の「人間性が垣間見ることができる発信」は、実際に会ったことがある相手であれば、その人の性格や能力は分かりますが、Twitterの世界だけでは分かりません。

 

ましては、僕のような本名を出していないタイプであれば、「この人何をやっている人なんだろう?」と思っている方が多いのではないでしょうか?

 

「有益な情報」や「共感を得る内容」を発信することは大事なのですが、それ以外に、発信主がどんなことを経験してきたことがある人なのかを垣間見ることができると、発信している内容に信ぴょう性が生まれるのです。

 

時々、多額のお金を見せびらかすツイートや、タワマンに住んでいることをアピールするツイートをしている方がいます。

 

そういう人たちは、どんな会社を経営していて、どんな事業で成功し、その成功の秘訣を発信する傍ら、お金持ちアピールするのであれば、他の人から見れば「憧れ」になりますが、ただのお金持ちアピールだけであれば、「胡散臭い」というイメージだけが残り、有益な情報であろうと信ぴょう性が生まれないのです。

 

このように、発信主はどんな人なのかを見せることで、ツイートする内容に信頼性が増し、ただ単純なフォロワーという状態から一歩進んだ「ファン」になるのです。

 

という3つのパターンに分かれることが分かりました。

 

Twitterを利用する目的の明確化

どんなビジネスを始める上で大事なことがあります。

 

それは、目的の明確化です。

  • Webサイトを立ち上げる目的
  • お店を経営する目的
  • そのサービスをリニューアルする目的

 

この目的が明確ではないと、仕事を進めていくとブレブレになってしまうのです。

 

スタッフを雇っていくような規模でビジネスを進める場合、最悪の場合、スタッフが仕事をしていく中で露頭に迷ってしまい、モチベーションが下がり、辞めてしまうということもあります。

 

そのようなことにならなためにも、まず始める際には目的を決めることが大事なのです。

 

今回、僕の中でTwitterをやる上での目的を明確にしました。

 

  • ブログとTwitterの相乗効果を作る
  • Twitterをきっかけに新たな人脈を作る

 

Twitterの良い点は、思い付いたことをすぐに発信できる点です。

 

ブログは短い内容でも情報発信できますが、本来の使い方ではないので発信するのが難しいのです。

 

逆にTwitterの悪い点は、140文字という文字制限がある点です(メモ帳に書いてスクショして添付するというやり方はありますが)。

 

一方、ブログは文字数の制限はないのです。

 

このように、ブログとTwitterの良い点と悪い点、それぞれを補う存在なのです。

 

この2つをうまく使いこなせば、新しい効果が生まれる(相乗効果の誕生)はずなので、自分の中で試行錯誤しながら、新しい型を作っていこうと思います。

 

2つ目の目的は新たな人脈作りです。

 

ブロガー仲間はいますが、Twitterでの仲間はまだいません。

 

Twitterという新しい世界で、また新たな人脈を築き上げ、ブログに良い影響を与えていきたいと考えています。

 

自分がギブできる情報は何かの確認

Twitterの世界はギブ9割・テイク1割の世界と思っています。

 

テイクできるまでには、ギブし続ける必要があります。

 

僕がギブできる情報は

  • ブログのこと
  • SEO対策のこと
  • メディア運営のこと
  • Webマーケティングのこと
  • Web広告のこと(広告主視点から)
  • Web制作のこと(元々Webデザイナーでしたので)

になるので、これらの情報を中心に発信していきます。

 

投稿内容を事前に準備

僕は本業を持ったブロガーであるので、平日の昼間は、なかなか情報発信ができません。

 

そうすると、Twitterの世界で存在を忘れ去られるし、TwitterのTL(タイムライン)に流れるアルゴリズムの優先順もおそらく下がるでしょう。

 

そのようなことを防ぐためにも、7月上旬までのツイートの配信予約をしました。

 

もちろん、予約ツイートでない、思い付いたツイートも積極的に発信していきます。

 

Twitterの投稿開始

Twitterの投稿開始

4月中旬から下旬にかけて、前述のTwitterの準備をし、5月1日から発信を開始しました。

 

悩んでいる人
なおやまさんは、もしかしてTwitter初めてですか?

 

ビジネスとして活用するのは初めてですが、実はエンタメ系で活用しています。

 

アカウント名は出すことはできませんが、

 

 

4,600人程のフォロワーがいるアカウントを運営しています。

 

そんなビジネス系で初めての投稿が始まりましたが、初動の数値を出してしまいます。

 

まずはこの投稿です。

 

 

5月1日に投稿して、5月4日現在の数値は
インプレッション:130
エンゲージメント数:16
エンゲージメント率:12.3%
という結果でした。

 

※これらの数値はTwitterアナリティクスで、簡単な設定をすれば、誰でも無料で閲覧可能です。ただし過去28日間の数値までしか確認できません。

 

当時、フォロワーは24人でしたが、ここまで数値が伸びた理由は、やはりハッシュタグのおかげです。#ブログ と #ブログ初心者 のおかげです。

 

ちなみに効果があるハッシュタグは

 

5月4日現在もまだ31人ですので、もう少しハッシュタグを活用します。

 

このアカウントでの目的であります「人脈作り」の一環で2人のインフルエンサーの投稿に対して、リツイートをさせてもらいました。

 

 

Tsuzukiさんのフォロワー5万人達成に対しての、リツイートです

 

インプレッション:3,034
エンゲージメント数:21
エンゲージメント率:0.7% 

 

もう1人が

 

うむ子さんの図解を使ったブログ構築のコツです。

 

僕にとっては、非常に有益な情報のため、今でもTwitterのブックマークに保存し、時々見ては、自分もこうなりたいと目標にしています。

 

インプレッション:10,027
エンゲージメント数:36
エンゲージメント率:0.4% 

 

お分かりいただけたと思います。

 

インフルエンサーはやはり桁違いの数値のパワーを持っています。

 

ですが、一方でエンゲージメント率は、自分自身が投稿しているものと比べると低いです。

 

インフルエンサーと積極的にコミュニケーションを取らせてもらいつつ、自分の声も発信し、Twitterを徐々に攻略していきたいと思います。

 

今後のTwitterの活用方法と目標

今後のTwitterの活用方法と目標

今後のTwitterの活用方法ですが、Twitterは文字数は少ないですが、その瞬間に思ったこと、考えたことを言葉にして発信できるメリットがあります。

 

一方、ブログは、本記事のように、きちんとした文章にしなければならないので、どうしても情報を発信するまでに時間を要してしまうのです。

 

Twitterならではのメリットを活かすには、情報を先行してTwitterで発信し、その発信した情報をもう少し深堀したのをブログで書いていくという、新たなフローを構築していきます。

 

目標は、まずはフォロワーを100人にすることです。

 

まとめ:Twitterを始めての所感

本記事を簡単にまとめると…

本記事のまとめ

Twitterを始める上で準備したこと

  • インフルエンサーをフォロー
  • インフルエンサーのツイート内容のチェック
  • Twitterを利用する目的の明確化
  • 自分がギブできる情報は何かの確認
  • 投稿内容を事前に準備

Twitterの投稿して分かったこと

  • 自分でオリジナルの情報を発信する時にはハッシュタグを入れること
  • 自分にとって有益で、且つ他の人にも知ってもらいたい情報をインフルエンサーが発信していたら、積極的にリツイートをする。
  • リツイートする時には必ず自分の感想を添えること

Twitterを始めると言いながら、時間を要してしまいましたが、5月1日から開始しました。

 

前述にもありますように、
・ブログとTwitterの相乗効果を作る
・Twitterをきっかけに新たな人脈を作る
が今回のTwitterの目的なので、実現化していきます。

 

また開始して3日間で分かったこととしましては、

  • 自分でオリジナルの情報を発信する時にはハッシュタグを入れること。フォロワーが少ないとツイートが見られない
  • 自分にとって有益で、且つ他の人にも知ってもらいたい情報をインフルエンサーが発信していたら、積極的にリツイートをする。必ず自分の感想を添えて。

 

Twitter初心者に戻ったつもりで、皆さんにとって有益な情報を発信していきますので、フォローを宜しくお願いします。

 

なおやまのTwitterをフォローする

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおやま

【IT業界歴20年目のWEB大好きマーケター】 ▶︎ WEBデザイナー → WEBディレクター → WEBマーケターに転身 ▶︎ WEBサイトに集客し、リアルの店舗に送客するビジネスが得意 ▶︎ アフィリエイト歴10年以上 ▶︎ A8アフィリエイター選手権でマスター級1位を獲得 ▶︎「Webマーケティングは面白さを当ブログで発信中

-SNS