
こんな疑問にお答えします
本記事の内容
- ヘテムル(heteml)とは
- ヘテムル(heteml)の評判
- ヘテムル(heteml)でWordPressを始める方法
本記事の執筆者
「ヘテムル(heteml)」は、コストパフォーマンスに優れ、速度も非常に速いため、多くの方々に支持されています。
実際に、僕もヘテムル(heteml)を使っていて、その良さを実感しています。
もし「ヘテムル(heteml)」を使って、あなたもWordPressを使って、ブログを始めたいと思っているなら、この記事はとても役立つでしょう。
説明は分かりやすくするため、図を使って進めていきます。
このサーバーの設定はとても簡単ですから、心配は不要です。
それでは、始めましょう。
目 次
ヘテムル(heteml)とは
既にヘテムル(heteml)と契約している方は、「ヘテムル(heteml)でWordPressを始める方法」を参照してください。
ヘテムルは、GMOペパボ株式会社が提供するレンタルサーバーです。
ヘテムル(heteml)の注目すべき5つのポイント
特に注目すべき点を5つか挙げます。
- ハイパフォーマンスの高性能サーバー
- オールSSD 500GBを実現
- 独自開発の高速モジュール版PHP
- 月額1,100円からという低価格
- マルチドメインやデータベースも豊富に対応
ハイパフォーマンスの高性能サーバー
ヘテムル(heteml)のサーバーの「心臓部」であるCPUには、Xeonという高性能なものを32コア以上搭載しています。
これは、多くの計算処理を同時に速やかに行うことができることを意味します。
また、256GBという大容量のメモリを備えているため、大量のデータや複雑なプログラムもスムーズに扱うことができます。
データの保存には、SSD(固体記憶装置)を使用しています。
これは従来のハードディスクよりも高速で、データへのアクセスや保存が早いため、ユーザーの作業効率が向上します。
安全性の面では、RAID構成という技術を採用しています。
これは、複数のディスクにデータを分散して保存することで、一つのディスクが故障してもデータを失うリスクを減らす仕組みです。
さらに、定期的なバックアップにより、万が一の際にもデータを復旧できる体制を整えています。
総じて、当社のサーバーは高速で大容量、そして安全性に優れているため、ビジネスでの利用に最適です。
顧客の皆様に快適で信頼性の高いサービスを提供することを目指しています。
オールSSD 500GBを実現
ヘテムル(heteml)は「SSD(ソリッドステートドライブ)」を採用しています。
SSDは、従来よく使われていたHDD(ハードディスクドライブ)と比較して、データの読み込みや書き込みが非常に高速です。
具体的には、データの読み込み速度がHDDの36倍、書き込み速度が20倍にもなるため、ウェブサイトの表示速度が大幅に向上します。
さらに、ヘテムルのサーバーは500GBという大容量を提供しており、多くの画像や動画をアップロードする際にも容量を気にする必要がありません。
これは特に、ビジュアルコンテンツが豊富なウェブサイトや、大量のデータを扱う企業にとって大きなメリットです。
総じて、ヘテムル(heteml)は高速で安定したサーバー環境を提供し、ウェブサイトの運営をスムーズに行うための強力なサポートをしてくれるサービスと言えます。
独自開発の高速モジュール版PHP
ヘテムル(heteml)は、ウェブサイトを動かすための言語であるPHPを使い、独自の技術を駆使して新しいバージョンを開発しました。
この新しいPHPは、従来のバージョンよりも高速に動作します。
PHPは、多くのウェブサイトやブログで利用されている技術で、特にWordPressで広く使われています。
通常のPHPは、ウェブサーバー上でプログラムを実行する際、一つ一つの要求ごとにプログラムを起動する必要がありました。
これは、CGI版PHPと呼ばれる方法です。
しかし、この方法では、多くの訪問者がいるサイトでは、それぞれの訪問者のリクエストに応じて都度プログラムを起動するため、処理に時間がかかりがちです。
一方で、私たちが開発したモジュール版PHPでは、この問題を解決できました。
モジュール版は、ウェブサーバーに組み込まれているため、プログラムがすばやく起動し、結果的にウェブサイトの読み込み速度が速くなります。
これにより、特に多くの訪問者が訪れるウェブサイトや、重いコンテンツを持つサイトでもスムーズに表示されるようになります。
この技術は、セキュリティ面でも優れています。
安全性を保ちながらもウェブサイトのパフォーマンスを向上させることができるため、企業やウェブ開発者にとって非常に価値のある進歩と言えるでしょう。
月額1,100円からという低価格
月額1,100円からの低コストで
- 無料の独自SSL
- 自動バックアップ
- 簡単インストール機能
などWEBサイト運営に必要なすべての機能を備えています。
マルチドメインやデータベースも豊富に対応
あなたが利用するサーバーは、まるで大きなアパートのようなものです。
このアパートでは、あなたが持つことができる部屋(つまりウェブサイト用のスペース)に制限がありません。
1つのサーバー内で、好きなだけ独自のドメイン(これはウェブサイトの住所のようなものです)を持つことができます。
つまり、様々なウェブサイトを1つの場所で管理し、それぞれに異なる「住所」を与えられるのです。
このシステムの大きなメリットは、複数のウェブサイトを1つのサーバーで運営できることです。
例えば、あなたが複数のオンラインショップやブログを持っている場合、それぞれに別々のサーバーを用意する必要がないのです。
このようにすべてを1ヶ所で管理することで、コストを大幅に削減できます。
さらに、このサーバーには「データベース」と呼ばれる機能も無制限に利用できます。
データベースは、ウェブサイトのデータを整理し保存するためのシステムです。
特に、WordPressを使用する場合、データベースは必要不可欠です。
無制限のデータベースを利用できるため、多数のWordPressのサイトを作成し、管理することが可能になります。
多くのウェブサイトを持ちたい、または複数のプロジェクトを一つの場所で管理したいと考える方にとって、非常に魅力的です。
コストを抑えつつ、多様なウェブサイトをスムーズに運営できるので、ビジネスの拡大や個人のプロジェクトに最適であると言えるのです。
ヘテムル(heteml)は安心・安全に重視
また、ヘテムル(heteml)は利用者の安心・安全を重視し、以下の機能を提供しています。
- 無料独自SSLを標準提供
- 充実のバックアップ機能
- 稼働率99.99%を誇る
- 無料電話サポートで安心
僕は長年ヘテムル(heteml)を使ってきました。
信頼できる稼働率や、サーバー障害の情報がほとんどない点が、このサービスの信頼性を物語っています。
ヘテムル(heteml)は、使いやすさと質の高いサービスを提供することで、多くの利用者に支持されています。
ヘテムル(heteml)の評判
ヘテムルを利用している人の声を集めてみました。
「初めてのサーバーはどれがいいですか?」
これは即答でヘテムルサーバーです!
私は3年間愛用していますが初心者には
・使い勝手
・料金
・機能面共にマッチしています。
上級者にはXサーバーが良いのですが、初心者には断然ヘテムル!https://t.co/BfPSoV32wU
— KYOKO先生 (@KYOKO_Affiliate) October 22, 2019
ヘテムルのカスタマーサービスすごいですね。
ほぼ即答。
これだけスピーディーだと安心します。
見習わないとww@heteml さん、ありがとうございます。😊— 小笹通典|ホームページリニューアル(サイト運営改善)専門@京都・滋賀 (@m_ozasa) June 8, 2021
私、hetemlユーザーなんです。
皆エックスサーバーでヘテムル民全然居なかったからあれなんですけど、ヘテムル良いですよ…推せるよ… https://t.co/Dd0r8Zsr8S— みつぼし💨4足わらじworker (@satellite_mnr) April 11, 2022
ヘテムル(heteml)でWordPressを始める方法
ヘテムル(heteml)での契約手続きが完了していない場合は、以下の手順に従って契約を行ってください。
WordPressの手続きを始める前に、まずドメインとヘテムルの接続手続きについて説明します。
ドメインの設定
ヘテムル(heteml)の管理画面にアクセスし、ヘテムルIDとパスワードを入力してログインしましょう。
右メニューの「各種設定」から「ドメイン・メール」を選択します。
「独自ドメインを設定する」ボタンを押します。
ボタンを押すと、「独自ドメインを設定される場合、先に独自ドメインを取得している必要がございます。独自ドメインの取得はお済みですか?」というアラートが表示されます。
もし取得済みの場合は、「OK」を押してください。
- 取得されているドメイン
- 公開フォルダ
2つの設定が必要です。
取得済みのドメインには、あなたが取得したドメインを入力してください。
公開フォルダは、このドメインに関連するデータを保存する場所です。
問題ない名前を選んでください。
入力が終わったら、「独自ドメインをチェックする」ボタンを押してください。
ドメインに誤りがなければ、「入力したドメインは、ヘテムルに設定可能です」と表示されますので、「独自ドメインを登録するボタン」を押してください。
「設定される独自ドメインは以下でよろしいですか?」と表示されるので、「OK」を押してください。
これでドメインとヘテムルを接続する手続きは終わりです。
WordPressの設定
管理画面内の右メニューの「ツール」にある「簡単インストール」を選択します。
サーバーにWordPress、EC-CUBE、XOOPSなどをインストールすることができますが、今回はWordPressを選択することにしましょう。
- インストール先 URL:第2階層に設置する場合には、そのフォルダ名を入力してください
- データベース:「自動作成」でOKです
- サイトのタイトル:仮でもOK。後からWordPressの管理画面から修正可能
- ユーザー名:あなたが指定したい名前を入れてください。
- パスワード:あなたが好きなパスワードを入れてください
- パスワードの再入力:再度パスワードを入れてください。
- メールアドレス:WordPressで使うメールアドレスを入れてください
- プライバシー:Googleの検索結果画面にあなたが登録したWebサイトが表示されたくない場合にはチェックをしてください
上記の入力ができたら、「インストール」ボタンを押してください。
設定完了とともに、WordPressの管理画面のURLが表示されます。
これはブラウザのブックマークに登録しておくと良いでしょう。
これでWordPressの設定手続きは終わりです。
SSLの設定
WordPressをインストールした後、もうひとつ大切なステップがあります。
SSLの設定です。
ヘテムル(heteml)では無料のSSLが利用できるので、登録することをおすすめします。
GoogleもSSLの設定を推奨しています。
-
-
【2025年版】ブログのSEOの内部対策チェックリスト
SSLを設定しない場合、SEOの点で不利になることがあります。
多くのウェブサイトがSSLを利用しているため、あなたも設定するといいでしょう。
ヘテムル(heteml)の管理画面から、「各種設定」、「ドメイン・メール」を選びます。
SSLを設定したいドメインの「詳細を見る」をクリックします。
その後、ドメイン詳細の「設定変更」ボタンを選んでください。
画面が変わったら、「独自SSLの無料独自SSLを設定する」にチェックを入れ、変更ボタンを押します。
設定には少し時間がかかりますが、これで手続きは完了です。
お疲れ様でした。
まとめ:heteml×WordPressでブログ始めるならこれ!図解解説
本記事を簡単にまとめると…
本記事のまとめ
ヘテムル(heteml)の5つの特長
- ハイパフォーマンスを支える高性能サーバー
- オールSSD 200/300GB
- 独自開発の高速モジュール版PHP
- 月額880円~低コストではじめられます
- マルチドメイン無制限、DB70個まで
安心・安全に利用できるように…
- 無料独自SSLを標準提供
- 充実のバックアップ機能
- 稼働率99.99%
- 無料電話サポートで安心
ヘテムル(heteml)でWordPressを始める方法
- ドメインの設定
- WordPressの設定
- SSLの設定
僕が長年利用しているヘテムル(heteml)というサーバーは、素晴らしいサービスを提供してくれますので、本当にありがたいです。
また、ドメインの設定やWordPressの設定、そして独自SSLの設定などは、専門知識を持ったサーバーエンジニアでないと難しいと思われるかもしれませんが、ヘテムル(heteml)の場合は非常に簡単に設定できます。
使い勝手も優れているため、サーバー選びの際にはぜひヘテムル(heteml)を検討してみることをおすすめします。