こんな疑問にお答えします
本記事の内容
- Webマーケティングスクールとはどんなところなのか?
- Webマーケティングスクールのメリットとデメリット
- おすすめのWebマーケティングスクールの紹介
- Webマーケティングスクールの無料相談で確認すべき事項とは
本記事の執筆者
Web業界では職種ごとにブームがあります。
Webデザイナーから始まり、HTMLコーディングを中心に行うコーダー、企画を立案し旗振り役のWebディレクター、そして開発を行うプログラマーとそれぞれブーム(人材が足りなく、もてはやされる時期)が来て、今、最も注目を浴びている職種はWebマーケターです。
資格は必要ありません。
-
【Webマーケティング資格】選ぶべき12の資格とは?
しかし、以下の5つのスキルを最低限備えていることが大切です。
- 幅広いWeb関連知識(デザイン、マーケティング、開発など)を有すること
- 集客に関する洞察力を持ち、Webサイトごとに最適な戦略を練れること
- 訪問者のコンバージョン率を向上させるための計画を立てる力を備えること
- Webサイトの分析を行い、問題点を特定し、改善案を提案できること
- デザイナーやプログラマー、ディレクターと円滑なコミュニケーションが取れる能力を持つこと
これらのスキルを備えないと、本格的なWebマーケターとして成功するのは難しいでしょう。
僕は、長年にわたりWebマーケティングの仕事に関わってきた経験から断言します。
未経験の方が急にWebマーケターとして活躍するのは容易ではありませんが、短期間でスキルを向上させる方法が存在します。
それは、Webマーケティングスクールで学ぶことです。
スクールでの学びを通じて、短時間でスキルを磨くことが可能です。
就職や転職を考えている方にとっても、ぜひおすすめしたい方法です。
この記事は、以下の方々に特に価値があります。
- Webマーケティングスクールを知らない方
- Webマーケティングスクールに通うか迷っている方
- Webマーケティングスクールの選択に悩んでいる方
- 就職や転職を考えているWebマーケター志望の方
この記事を最後まで読むことで、以前は敷居が高いと感じていたWebマーケティングスクールに対する抵抗感が薄れ、自分に適したスクールを見つける手助けができるでしょう。
目 次
Webマーケティングスクールとは
Webマーケティングスクールは、短期間でWebマーケティングの知識を効果的に身につけるための学校です。
教室に通う従来の学習塾とは異なり、オンラインで学ぶことも選択できる2つの方法があります。
僕自身もウェブ関連の学びを求め、かつてデジタルハリウッドというクリエイター育成のための学校に通ったことがあります。
当時、僕が大学4年生でした。
Webに関する知識は皆無でしたが、IT系のベンチャー企業に就職するために活動していました。
当時のIT企業は新卒採用のチャンスが限られていました(IT企業が新卒採用してたのはサイバーエージェントと楽天ぐらいでした)。
僕は新卒向け求人サイトよりも、エンジニア向けの転職雑誌「Tech Being」を活用し、人事部に直接電話やメールでアプローチする日々を送っていました。
数十社とコンタクトを取りましたが、その中の1社が「正社員として雇用の保証はないけれど、まずはバイトから始めてみませんか?」と提案してきました。
僕は即座にこのチャンスを受け入れ、翌日からその会社で働き始めることとなりました。
週5日でその会社でアルバイトをしながら、デジタルハリウッドで学ぶ毎日でした。
僕の仕事は、クライアントのウェブサイトのデザインや運営管理、そして自社の占いコンテンツ制作などの業務を担当していました。
デジタルハリウッドで学んだ知識を、すぐに実務で活かせる環境が整っており、この好循環の中で僕は知識とスキルを急速に磨くことができました。
その結果、大学卒業と同時に正社員として雇用してもらえたのです。
アルバイトとして入社した当初は、先輩社員の言葉がほとんど理解できず、挫折感を味わうこともありました。
しかし、正社員になる頃には、Webに関する知識を自在に話すまで成長できました。
もしもデジタルハリウッドに通っていなかったら、おそらくクビになっていた可能性もあるし、ずっとアルバイトのままで止まっていたことも考えられます。
同じように、Webマーケティングスクールも、短期間でWebマーケティングの知識を得る場として大いに活用できるのです。
Webマーケティングスクールのメリットとデメリット
Webマーケティングスクールにはメリットとデメリットがあります。
デメリットを理解した上で、Webマーケティングスクールで勉強するかどうか判断するのが賢明
Webマーケティングスクールのメリット
以下の5つのメリットがあります。
- 未経験からでもWebマーケティングを学べるチャンスがある
- 短期間で効率的に知識を身につけられる
- カリキュラムが組まれているため、学習の順番に迷うことがない
- 熟練した講師やメンターがサポートしてくれる
- 一部のスクールでは転職サポートも受けられる場合がある
Webマーケティングスクールのデメリット
デメリットは3つあります。
- Web広告を学ぶことがメインの学校もある
- 学費が高額である
- 仕事が忙しい方にとっては、学業との両立が難しい
Webマーケティングスクールで学ぶ目的とは
前述で、Webマーケティングスクールのメリットとデメリットについて理解していただけたかと思います。
次に進む前に、もう一つ重要なステップがあります。
それは、あなたはWebマーケティングスクールで
- 何を学びたいのか
- スクールを修了した際に自分がどのような状態になりたいのか
- 卒業後にどのような展望を持っているのか
この3つの点について、学校を選ぶ前に明確にしておくことが大切です。
目的が不明確ですと、「一体何のために勉強しているのだろう?」と途中で混乱してしまったり、疲れた日に「今日は休んでしまおう」と優先順位が低くなってしまうかもしれません。
そういった事態を避けるためにも、学ぶ目的を明確に持っておくことが重要です。
【厳選5校】おすすめのWebマーケティングスクールの比較
僕がおすすめするWebマーケティングスクールは、以下の5校です。
- コンバジョニスタ
- Wannabeアカデミー
- WEBMARKS
- マケキャンbyDMM.com
- TechAcademy
まず、各スクールの大まかな特徴を把握していただくために、比較表をご覧いただけます。
比較後に、それぞれの学校の詳細紹介を行います。
← 横スクロールができます →
コンバジョニスタ | Wannabeアカデミー | WEBMARKS | マケキャンbyDMM.com | TechAcademy | ||
受講期間 | 3ヶ月もしくは6ヶ月 | 3ヶ月+実務研修4ヶ月 | 3ヶ月 (2ヶ月短期コースもあります) |
転職コースは3カ月 学習コースは2ヶ月 |
4週間/8週間 12週間/16週間 |
受講期間 |
授業形式 | 対面授業とオンライン授業 | オンライン授業と通学授業 ※最大9名の少人数制 |
オンライン授業 | オンライン授業 | オンライン授業 | 授業形式 |
入学金 | 0円 | 6万円 | 0円 | 3.3万円 | 0円 | 入学金 |
受講料 | 【3ヶ月】 ベーシックコース:65万円 エキスパートコース:80万円 【6ヶ月】 ベーシックコース:100万円 エキスパートコース:140万円 |
26.4万円 | 39.8万円 ※一部のコースが49.8万円 |
転職コース:65.78万円 学習コース:38.5万円 |
4週間プラン:17.49万円 8週間プラン:22.99万円 12週間プラン:28.49万円 16週間プラン:33.99万円 |
受講料 |
受講料(学割) | なし | 19.8万円 | なし | なし | 4週間プラン:16.39万円 8週間プラン:19.69万円 12週間プラン:22.99万円 16週間プラン:26.29万円 |
受講料(学割) |
保証制度 | なし | 転職できなければ 受講料の半額返金 |
カリキュラム開始初月以内 であれば全額返金保証 (原則講座に全部参加し 課題の提出が必要) |
全額返金の対象期間は、 契約日から20日間 (クーリングオフ制度適用) 転職できなければ 受講料の半額返金 |
なし | 保証制度 |
入学前に無料で 受けられるサービス |
有料講座を無料で受講 | 無料個別面談 | 無料カウンセリング | 無料カウンセリング | 無料体験 無料説明会 |
入学前に無料で 受けられるサービス |
就職・転職サポート | あり | あり | あり | あり | あり | 就職・転職サポート |
スクールの特徴 | 実際に広告の運用を行い、 直接現役のプロから 指導してもらえる |
Googleアナリティクスの 分析レポート作成、 Google広告やFacebook広告の 運用を実践する体験学習 |
SEOマーケターに 特化したスクールです。 |
転職を本気で考えている方 向けのWEBマーケティング スクールです。 |
期間内にサイト分析・広告出稿プラン の作成と運用のオペレーションを行います。 実務に近い形で学習することが可能。 |
スクールの特徴 |
おすすめな理由 | 未経験からWeb広告のスキル、 クライアント獲得のノウハウを 実践的に学ぶことができます。 |
「google広告認定資格」の 取得に向けて試験対策 カリキュラムも用意されている。 |
現役でクライアントを10社以上持つ フリーランスマーケターが 代表して直接教えてもらえます。 |
DMM WEB CAMPの 転職キャリアサポートの知見を、 マケキャンbyDMM.comに ふんだんに活かし 転職成功率98%を実現している |
挫折しないように パーソナルメンター制度 があります。 |
スクールの特徴 |
スクールの場所 | 表参道校舎 | スクールの場所 | ||||
コンバジョニスタ | Wannabeアカデミー | WEBMARKS | マケキャンbyDMM.com | TechAcademy |
無料相談で確認すべきこと
スクールを選ぶ前に、必ず各スクールの無料相談会(カウンセリング)に参加しましょう。
オンラインで参加できるため、複数のスクールの無料相談会に申し込んで比較検討しましょう。
どのスクールも費用が高めなので、選択は慎重に行う必要があります。
相談会への参加時には、確認すべきポイントをまとめましたので、ぜひご参考にしてください。
- 学べる内容を具体的に説明してもらう
- 自身の学習目的に合っているか確認する
- 申し込み後のキャンセル規定や保証内容を確認する
- 支払い方法について確認する
- 初心者でも問題ないカリキュラムか確認する
- カリキュラムの詳細を教えてもらう
- 卒業後の展望を説明し、そのスクールで実現可能か検討する
- 転職や案件獲得のサポートがあるか確認する
- 期間限定キャンペーンや割引制度の有無を確認する
それでは、次の章から各学校の紹介を行います。
Webマーケティングスクール「コンバジョニスタ」
未経験から始めるWeb広告のスキルとクライアント獲得術を、実践的に学べるスクール
コンバジョニスタを選ぶべき3つの理由があります。
- 広告運用に必要なスキルを網羅的に学べる
- 充実の手厚いサポートが用意されています
- 実践を重視した学習スタイルを提供
コンバジョニスタでは、現役のマーケターや経験豊富な営業担当者が講師を務め、実務経験に基づいた指導を行っています。
要するに、これは「実践重視のWebマーケター&広告プランナー養成講座」なのです。
OJT(職場の上司や先輩が部下や後輩に実際の業務を通じて指導し、知識や技術を身に付けさせる方法)のような感覚で学べます。
コンバジョニスタは未経験の方に限らず、以下の方々にもおすすめです。
- 自社のサービスの集客にお困りの事業主の方
- クライアントワークで独立起業したい方
特に注目すべきは、卒業後にすぐに実践で役立つ内容となっていることです。
コンバジョニスタが他のWebマーケティングスクールと異なる点は以下の4つです。
- クライアント獲得術と広告運用の両方を学べる
- 受講中の営業・商談に講師が同行し、安心して学べる
- 個々に合った最適な受講スタイルが提供される
- 現役のマーケターと営業担当者が週に1回のオンライングループコンサルティングでサポート
それぞれのポイントを詳しく説明します。
クライアント獲得術と広告運用の両方を学べる
座学だけでなく、クライアントの獲得方法(営業方法)を実践的に身につけ、案件を獲得した後もそのクライアントの広告運用を通じて学びを深められます。
これにより、営業と広告運用の両方を実際の現場で経験しながら学べます。
この学びのスタイルは【W実践型】です。
受講中の営業・商談に講師が同行し、安心して学べる
現役の営業担当とWebマーケターが、あなたの業種や業態に合わせた提案方法や営業手法、さらにはクライアントの獲得をサポートしてくれます。
もし必要であれば、営業同行のサポートも受けられるので、安心して取り組めます。
また、顧客獲得に関する知識を学んで実践し、受講中に得た顧客からの収入を得ることも可能です。
勉強をしながら、顧客を獲得し、しかも収益を上げられるチャンスです。
個々に合った最適な受講スタイルが提供される
講師は、あなたの目標などをお聞きして、あなた専用のカスタマイズされた学習スケジュールやタスクを作成してくれます。
Webマーケティングスクールで学ぶ目的とはでお伝えした、『あなたが学ぶ目的』が活かされます。
現役のマーケターと営業担当者が週に1回のオンライングループコンサルティングでサポート
毎週、オンラインで少人数制のミーティングを行います。
現役のWebマーケティングの専門家からのアドバイスも得られますし、運用に関する疑問やクライアントへの提案方法など、不明点はこのミーティングで相談して解決できます。
また、コンバージョニストコース修了後には、仕事の案件紹介や転職支援も行っています。
最高のサポートを提供してもらえますが、まずは実際にあなたの目で確認することが大切です。
無料相談で、確認すべきことを確認してみてください。
コンバジョニスタの基本情報
コース名 | コンバジョニスタ ベーシック コンバジョニスタ アドバンス |
コースの概要 | 【ベーシック】 広告運用者を育てて、クライアントの取り方や予算管理、レポーティングの仕方など、クライアントワークを教えてもらえます。受講中にクライアントの獲得と広告運用を一緒に行っていきます。 【アドバンス】 リサーチ方法や売上アップのために、徹底的に広告運用スキル、コピーライティングスキルを習得し、自社で売上を上げていきたい方で、数値を徹底的に追っていき、売上目標、収益目標、ROASを決めて、目標達成のために改善していくプラン |
受講期間 | 3ヶ月もしくは6ヶ月 |
授業形式 | オンライン授業・対面授業 |
料金 | ~3ヶ月~ ベーシックコース:65万円 エキスパートコース:80万円 ~6ヶ月~ ベーシックコース:100万円 エキスパートコース:140万円 ※詳細な料金については個別相談会の時に、説明をうけるようにしてください。 |
保証制度 | なし |
習得スキル | ・Web広告の運用方法 ・クライアント獲得方法 ・クライアントワークで使えるトラブル対処法 |
就職・転職サポート | 受講終了後はお仕事案件紹介・転職支援があります |
運営会社 | 株式会社ウィニングフィールド |
入学前に無料で 受けられるサービス |
有料講座を無料で受講 |
コンバジョニスタの評判
まずは、コンバジョニスタの受講者の2人の声もご覧ください。
SNSに流れているコンバジョニスタの評判がこちら。
思い切ってコンバジョニスタを受けてやっぱり良かったなと感じております。自分の人生を変えてくれたと思うし、広告の運用代行やマーケターを個人でやっている人が少数派なので狙い目かなと思います。
— ケンジ@プロモーションプランナー (@kenji_web_eng) April 21, 2022
コンバジョニスタのFB広告ミーティングだった。
すごく勉強になった。
一方で、1つの広告だけ漫然と出している人が結構つめられていた。
成約したらラッキーみたいに出してたら、運用型広告とはいえないからね…— さぼてん@東大卒アフィリ副業で法人10期目! (@saboten_affi) December 22, 2018
Webマーケティングスクール「Wannabeアカデミー」
実務経験が積めるWebマーケティングスクール
Wannabeアカデミーは、3ヶ月でWebマーケターを目指すための、業界初の実務経験を積めるWebマーケティングスクールです。
Wannabeアカデミーの特徴は以下の5つです。
- 実務特化型のカリキュラム
- 回数無制限の補習授業
- 転職・副業・フリーランス・資格取得まで徹底的にサポート
- 実務経験が積める
- 少人数制授業
それぞれのポイントについて、詳しく説明します。
実務特化型のカリキュラム
Webマーケティングを学ぶ際に肝心なのは、「実際の業務経験」です。
受講期間中は、シミュレーションではなく、実際にGoogleアナリティクスの分析レポートを作成したり、Google広告やFacebook広告の運用を実際に手がけることで学べます。
また、受講後には提携クライアントの担当を任され、課題を発見し改善プランを提案する実務研修にも参加するチャンスがあります。
回数無制限の補習授業
卒業時に、必要なスキルを確実に身につけるために、期間中は何度でも学び直せます。
もし授業や動画教材で理解が難しい部分があれば、何度でも補講を受けられるのです。
転職・副業・フリーランス・資格取得まで徹底的にサポート
専属のキャリアコンサルタントが、転職を支援する手伝いをしてくれます。
さらに、案件の獲得方法に関するレクチャーからクライアント案件の紹介まで、幅広いサポートが受けられます。
また、資格取得に関しては、「Google広告認定資格」の取得を目指す方に向けて、試験対策カリキュラムが提供されています。
実務経験が積める
3ヶ月間の基礎学習を終えた後、卒業課題に合格した方々は、クライアントワークへの参加が可能です。
さまざまな案件(サイト分析、コンサル業務、広告運用など)があります。
少人数制授業
Wannabeアカデミーでは、オンライン授業と通学授業の選択が可能です。
授業は最大9名の少人数制となっており、より充実した学びを提供します。
Wannabeアカデミーの学習手順はこちらです。
また、Wannabeアカデミーでは「転職保証オプション」がご利用いただけます。
このオプションには、転職がうまくいかない場合には受講料の半額が返金されるルールが適用されています。
これにより、真剣な授業を受講することが保証されています。
Webに詳しくない初心者の方でも、基礎からしっかりと学ぶことができるカリキュラムが用意されていますので、安心してください。
まず初めに、Wannabeアカデミーの公式サイトを訪問してみてください。
そしてその後、個別面談にお申し込みいただき、無料相談で確認すべきことを確認してみましょう。
Wannabeアカデミーの基本情報
コース名 | Webマーケティングコース |
受講期間 | 3ヶ月+実務研修4ヶ月 |
授業形式 | オンライン授業と通学授業 ※最大9名の少人数制 |
料金 | 入学金:6万円 受講料:26.4万円 |
保証制度 | 転職できなければ受講料の半額返金 |
習得スキル | ・Webマーケティングの基礎知識 ・プロジェクト全体のマネージメント(予算・スケジュール) ・リスティング、SNS広告を中心とした広告運用 ・Googleアナリティクスを用いた解析 |
就職・転職サポート | 無料でキャリアコンサルタントによるキャリア面談を受けることできます。これまでの職歴や今後の希望を伺い、提携している求人情報の紹介をしてくれます。書類の書き方・面接練習などもサポートもしてもらえます。 |
運営会社 | 株式会社Shareway(シェアウェイ) |
入学前に無料で 受けられるサービス |
無料の個別面談・無料のセミナー |
Webマーケティングスクール「WEBMARKS」
「SEOマーケター」に特化したスクール
法人企業のWebマーケター(Web担当者)となるために必須であるSEOに特化したマーケティングコンサルの一連の流れを学べます。
まずは動画をご覧ください。
WEBMARKSは、未経験の方にも分かりやすく、効果的なWebマーケティングのスキルを身につけるために、実践を重要視したカリキュラムを提供しています。
このプログラムでは、主に以下の3つのポイントに焦点を当てています。
- SEOマーケターに必要な知識を動画コンテンツで効率的に習得
- 週に1回のグループワークによる超実践型の学習
- プロの現役マーケターが案件獲得をサポート
SEOマーケターに必要な知識を動画コンテンツで効率的に習得
こちらは動画コンテンツのサンプルです。
WEBMARKSの動画コンテンツは、実務で必要な知識を厳選してまとめています。
そのため、最短距離でWebマーケターを目指せるのです。
動画コンテンツは、常に見直しとアップデートを行っており、常に最新のWebマーケティング情報を学べます。
週に1回のグループワークによる超実践型の学習
動画コンテンツを通じた学習と同時に、毎週1回のグループワークが行われます。
グループワークでは、架空のクライアントに向けて改善提案の資料を作成し、それを添削してもらう授業も実施されます。
プロの現役マーケターが案件獲得をサポート
スキルを磨くことは重要ですが、ただそれだけでは収入を得ることは難しい現実があります。
提案資料や職務経歴書・ポートフォリオの作成から、実際の現役Webマーケターが直接サポートしてもらえます。
そして、案件を獲得した後も大切なことがあります。
単価を上げる方法や、複数の案件を獲得する方法など、具体的で分かりやすいアドバイスしてもらえます。
身につけたスキルを活かして、収入を安定させましょう。
WEBMARKSが選ばれる4つの理由
他のWebマーケティングスクールではなく、WEBMARKSが選ばれる理由があります。
- 挫折しない仕組みがあるから
- 同じ目標を志す仲間と出会えるから
- 卒業後の案件獲得フォローも充実しているから
- 受講生のみが受け取ることができる豪華特典が多数あるから
WEBMARKSのカリキュラム
SEO内部対策(1ヶ月目)
【第1回】<title>タグと<h1>タグの改善
【第2回】meta descriptionとalt属性の改善
【第3回】URL正規化・Canonicalタグ
【第4回】グローバルナビとパンくず
【第5回】キーワード調査・選定
【第6回】サイトマップ確認と更新/robots.txt
【第7回】カスタム404ページの作成
【第8回】被リンク精査
【第9回】サイト表示速度改善
【第10回】構造化データ
コンテンツマーケティング(2ヶ月目前半)
【第1回】SEOキーワードを選定する
【第2回】ユーザーの検索意図を読む
【第3回】ページ構成の作成
【第4回】ページ内部のSEO対策
【第5回】ページ外部のSEO対策
【第6回】ページのリライト
アクセス解析(2ヶ月目後半)
【第1回】Google Analyticsとは?導入と設定
【第2回】ユーザーの特徴・アクセス状況
【第3回】行動:ユーザーの閲覧状況
【第4回】コンバージョン:目標への到達状況
【第5回】ヒートマップによるユーザー動向解析
【第6回】ahrefsの使い方講座
営業獲得・契約(3ヶ月目)
【第1回】直案件の取り方
【第2回】代理店営業のやり方
【第3回】職務経歴書の書き方
【第4回】直案件実例紹介
【第5回】代理店案件実例紹介
【第6回】提案資料
【第7回】営業から契約までの流れ
【第8回】初回提案から実際の業務の流れ
【第9回】持続化補助金・地域おこし協力隊・その他特典
【特典】外部特典動画など
他のWebマーケティングスクールが主にWeb広告に焦点を当てるのに対し、WEBMARKSは主にSEOマーケターの育成に注力しています。
SEOを学ぶことは、実質的にはGoogleのマーケティング戦略を習得することを意味します。
Googleは世界で最も検索シェアを持つ企業であり、また広告業界でもトップを走る企業です。
そのため、SEOを通じて直接最新のマーケティング手法を学ぶことができ、あなたはSEOマーケターとしてその一端を担うことになります。
あなたもぜひ、このような価値あるSEOマーケターの仲間入りをしませんか?
まずはオンライン説明会に参加してみましょう。
WEBMARKSの基本情報
超実践型講座 | 動画講座 | |
金額 | 580,000円(税込638,000円) | 400,000円(税込440,000円) |
期間 | 6ヶ月間 (事前学習1ヶ月・通常講義3ヶ月 ・案件獲得サポート2ヶ月) |
3ヶ月間(通常講義3ヶ月) |
グループワークの内容 | 1週間に1回(課題提出が必要) | 2週間に1回(課題提出は不要) |
返金保証 | 30日間金額保証付き | |
動画の講義内容 | 同じ | |
現役Webマーケター との個別面談 |
あり | |
質問無制限 | あり |
Webマーケティングスクール「マケキャンbyDMM.com」
経済産業省からリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に認定されました
「マケキャン」は、DMM.comグループが運営する、Webマーケティングに特化したスクールです。
未経験からでも迅速にWebマーケターとして活躍したい方に向けて、「転職コース」と、実践的なWebマーケティング戦略と実務スキルを磨きたい方に向けての「学習コース」という2つのコースをご用意しています。
マケキャンbyDMM.comの特長は以下の3点です。
- 「転職コース」と「学習コース」の2つのコースがある
- 学習サポートが充実しており、効果的な学習をサポート
- 転職を希望する方にも専門のサポートが充実
マケキャンbyDMM.comに関する詳しい情報は、動画でご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
マケキャンbyDMM.comには、未経験からでも転職が可能な3つのポイントがあります。
- 未経験者に特化したカリキュラムが用意されているから
- 自分のペースで学習が進められるハイブリッド学習環境が整っているから
- 充実のサポート体制が整備されていますので、安心して学習をスタートさせることができるから
それぞれ説明します。
未経験特化型のカリキュラムがある
カリキュラムがこちら
マケキャンでは、実際のビジネスで求められるスキルを身に付けるためのカリキュラムを、現役のマーケティングプロフェッショナルが講師として提供します。
受講開始から2ヶ月間は、基本から応用までを集中的に学習します。
そして3ヶ月目では、広告代理店で活躍している経験豊富なマーケターと共にグループワークを行い、卒業後に即戦力として活躍できる力を身に付けられるのです。
自分のペースで学習ができるハイブリッド学習環境があるから
反転授業の手法を取り入れ、効率的な学習を目指しています。
動画コンテンツを活用したオンライン授業と、実践的なワークをスクールで行うオンライン授業を組み合わせることで、ハイブリッド学習方式を実現しています。
これにより、短期間でも実務で役立つスキルを習得することが可能です。
充実のサポートで安心して学習をスタートできるから
転職・就職は人生における重要な選択の一つ。
採用通過率1%の厳正な審査を通過したキャリアアドバイザーが、あなたの転職成功までを専属サポートしてもらえるのです。
無料カウンセリングの申し込み
キャリアの将来についての不安や、マーケティングのキャリアパスに関する相談が気軽にできる無料のカウンセリングがあります。
まずは、ぜひそのカウンセリングをご利用いただくことをおすすめいたします。
カウンセリングは平日・休日を問わず、20時半まで利用可能です。
また、オンラインでの実施も可能ですので、ご自身のご都合に合わせて利用できます。
お気軽にお申し込みいただき、あなたのキャリアについての不安や疑問を解消してみてください。
マケキャンbyDMM.comの基本情報
転職コース
コース名 | 転職コース | 転職コースpremium |
対象 | すこしでも早く Webマーケターになりたい方 |
しっかり学習して Webマーケターになりたい方 |
価格(一括) | 300,000円(税込330,000円) | 598,000円(税込657,800円) |
価格(分割)※24回払いの場合 | 14,500円/月(税込15,950円/月) | 28,905円/月(税込31,795円/月) |
学習期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
オンライン動画学習 ※視聴可能な学習テーマ数 |
23テーマ | 58テーマ |
転職サポート | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
転職保証 | × | 〇 |
学習コース
← 横スクロールができます →
コース名 | 実務コース 4週プラン | 実務コース 9週プラン | 戦略コース |
対象者(オススメの方) | 実践的な広告の入稿/運用方法を学びたい方 | 実践的な広告の入稿/運用方法を学びたい方 分析方法を身に着け、改善を行いたい方 |
Webマーケティングの戦略策定スキルを習得し、 仕事や副業で活用したい方 |
学習内容(広告入稿方法) | 〇 | 〇 | △ ※動画講義のみ |
学習内容(分析方法) | △ ※動画講義のみ | 〇 | △ ※動画講義のみ |
学習内容(企画/戦略立案) | × | × | 〇 |
提供物(動画カリキュラム) | ①Webマーケティング基礎編 ②配信設定/入稿方法編 |
①Webマーケティング基礎編 ②配信設定/入稿方法編 ③データ分析編 |
①Webマーケティング基礎編 ②配信設定/入稿方法編 ③データ分析編 |
提供物(個別メンタリング) | 個別メンタリング4回 | 個別メンタリング9回 | 集団講義:8回 補講:8回 |
卒業後の学習サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
学習期間 | 4週間 | 9週間 | 8週間 |
料金(税別) | 150,000円(税込み165,000円)+入学金 | 250,000円(税込み275,000円)+入学金 | 350,000円(税込み385,000円)+入学金 |
講義形式 | 現役Webマーケターとの個別指導 | ||
講義タイミング | 好きな時間に講義可能 | 土曜日 13:00~15:30 | |
無料コンサル(60分) | × | 1回分 | |
チャットサポート | 10:00~19:00 | ||
身につくスキル | 配信設定・入稿方法 | 配信設定・入稿方法 分析手法 / 改善提案スキル |
Webマーケティング戦略設計 ロジカルシンキング |
学習内容 | ▼個別講義 ・Webマーケティング概論 ・Webマーケティング用語 ・Webマーケティングツールの基本理解 ・Google広告概要 / 入稿方法 ・Facebook広告概要 / 入稿方法 ・Yahoo広告概要 / 入稿方法 ・LINE広告概要 / 入稿方法 ・Twitter広告概要 / 入稿方法 |
▼個別講義 ・Webマーケティング概論 ・Webマーケティング用語 ・Webマーケティングツールの基本理解 ・Google広告概要 / 入稿方法 ・Facebook広告概要 / 入稿方法 ・Yahoo広告概要 / 入稿方法 ・LINE広告概要 / 入稿方法 ・Twitter広告概要 / 入稿方法 ・Googleアナリティクス 設定編 ・Googleアナリティクス 分析編 ・分析ケースワーク -基礎編(ターゲット) ・分析ケースワーク -基礎編(クリエイティブ) ・分析ケースワーク -応用編(ターゲット) ・分析ケースワーク -応用編(クリエイティブ ・タグ発行と設定について ・Googleタグマネージャー(GTM)の操作方法 |
▼講義学習 ・Webマーケティング概論 ・Webマーケティング用語 ・Webマーケティングツールの基本理解 ・検索広告概論 (Google, Yahoo) ・ディスプレイアドネットワーク概論① ・ターゲティングの仕組みと設計 ・SNS広告概論 ・顧客課題分析のポイント ・プロジェクト管理 ・ディスプレイアドネットワーク概論② ・データ解析 ・ユーザー行動分析(Google Analytics) ・タグマネジメント(YTM) ▼グループワーク ・戦略立案フレームワークの実践 ・リスティング広告アカウント構造理解 ・ディスプレイ広告アカウント構造理解 ・SNS広告配信設計 ・メディア選定プランニング ・広告効果測定の仕組み ・アカウント構成演習 ・レポーティングの提案と実践 |
Webマーケティングスクール「TechAcademy」
効果的な広告プランニングと運用を行い、Webサイトを成長させよう
TechAcademyのWebマーケティングコースは、以下の方にぴったりです。
- Web広告業界を目指す社会人や学生の方
- 企業のマーケティング担当者の方
- 広告の理解を深めたいディレクターやプロデューサーの方
- 自身のWebサービスを立ち上げて起業したい方
Webマーケティングコースは、短期間でWebマーケティングを学び、Web広告の企画と運用をスキルアップできる内容となっています。
スクールでは、効果的なWeb広告出稿を行い、Webサイトを成長させるようになることがゴールにしています。
現役のトップWebマーケターがあなたを全力でサポートします。
TechAcademyのWebマーケティングコースを受講することで、以下の6つのスキルを身につけられます。
- Webマーケティングの基礎知識
- Google Analyticsを活用したサイト分析
- SEOの理解と具体的な手法
- リスティング広告の基礎知識と運用方法
- ディスプレイ広告の基礎知識と運用方法
- ソーシャル広告の基礎知識と運用方法
さらに、受講生が途中で挫折しないよう、パーソナルメンター制度も用意しています。
学習中にわからないことや続けられないことがあれば、専任のメンターがあなたを支え、実務で役立つテクニックやノウハウを提供してくれます。
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日19時から23時までのチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
実はこのメンター達がすごいのです。
メンター全員が実務経験豊富な現役のWebマーケターのみを務めています。
採用プロセスは、カリキュラムのサポート能力をチェックするスキルテストと、適切なコミュニケーションと教育能力を評価する面接を通じて行われ、合格率はたったの10%程度です。
この狭き門を通過したたメンターだからこそ、実務に即した学びを提供することができるのです。
料金やコースは以下の通りです。
また、転職を目指す受講生に対しても万全のサポートを提供しています。
TechAcademyの基本情報
コース名 | Webマーケティングコース ※4週間プランと8週間プランと12週間プランと16週間プランがあります |
受講期間 | 4週間/8週間/12週間/16週間 |
授業形式 | オンライン授業 |
料金 | 入学金:0円 4週間プランの受講料:17.49万円 8週間プランの受講料:22.99万円 12週間プランの受講料:28.49万円 16週間プランの受講料:33.99万円 ※学割制度があります。 |
保証制度 | なし |
習得スキル | ・Webマーケティングの基礎知識 ・Google Analyticsを利用したサイト分析 ・SEOの理解と具体的なオペレーション ・リスティング広告の基礎知識と出稿・運用 ・ディスプレイ広告の基礎知識と出稿・運用 ・ソーシャル広告の基礎知識と出稿・運用 |
就職・転職サポート | 受講生限定の無料の転職サポート「TechAcademyキャリア」があります。 |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
まとめ:おすすめWebマーケティングスクール紹介【一流マーケターも注目】
本記事を簡単にまとめると…
本記事のまとめ
Webマーケターは5つのスキルが必要
- Webに関する幅広い知識を持ち合わせている(デザイン・マーケティング・開発)
- 集客に関する知識を持ち合わせていて、サイト毎に適した立案ができる
- 訪問したユーザーのコンバージョン率を高める企画立案ができる
- Webサイトを分析し、問題点を指摘し、改善ができる
- 高いコミュニケーション能力
Webマーケティングスクールの5つのメリットと3つのデメリット
- 【メリット①】Webマーケティング未経験から学べる
- 【メリット②】短期間に知識を身につけることができる
- 【メリット③】カリキュラムが決まっているので、学習の順番に迷う必要がない
- 【メリット④】講師やメンターがサポートしてくれる
- 【メリット⑤】スクールによっては、就職や転職をサポートしてもらえる
- 【デメリット①】Web広告を学ぶことがメインの学校もある
- 【デメリット②】学費が高額
- 【デメリット③】仕事が多忙の方は、両立が大変
なおやまがおすすめするWebマーケティングスクール5校
- コンバジョニスタ
- Wannabeアカデミー
- WEBMARKS
- マケキャンbyDMM.com
- TechAcademy
Webマーケティングスクールに通う方が、独学で学ぶよりも短期間で習得ができます。
》Webマーケティングを独学で学ぶコツ【現役Webマーケターも実践】
-
Webマーケティングを独学で学ぶコツ【現役Webマーケターも実践】
Webマーケティングスクールが独学とは違うところは、
- 勉強すべきカリキュラムがある
- スクールによってはメンター制度がある
勉強で間違った方向に進むということがない点です。
ただ、残念ながらスクールの料金は高い。
高いお買い物になるので、慎重に決めましょう。
一目ぼれみたいに、一択で決めてしまうのはリスクがあります。
どのスクールにも入学前に、オンライン上での無料の相談会やカウンセリングがあるので、必ず複数のスクールに申し込みをして、実際に担当者に以下のことをぶつけてみましょう。
- どんなことが学ぶことができるのか(具体的に説明をしてもらう)
- 自分が学ぶ目的と合っているかどうかの確認
- 申し込み後にキャンセルする場合のルールや保証がどうなっているのか
- 料金の支払い方法の仕組み
- Webマーケティング初心者でも問題がないか
- カリキュラムを教えてもらう
- あなたが卒業後にどうなりたいかを説明し、そのスクールで学べば実現できるかどうか
- 転職サポートもしくは案件獲得のサポートがあるか
- 期間限定のキャンペーンがあるか(何か割引制度があるか)
複数のスクールの話を聞いた上で、あなたの納得値が高いWebマーケティングスクールを選ぶようにしましょう。