ブログ

ブログ続かない原因と克服法を徹底解説!15のポイントをチェック

ブログが続かない15の理由と分かりやすい克服法【続かない人の共通点とは】
悩んでいる人
ブログが長く続かない理由を先に知ってから、ブログを始めようと思います。一体どんな理由があるのでしょうか?

 

こんな疑問にお答えします

 

本記事の内容

  • ブログが続かない15の理由を教えます
  • 15の理由に対しての克服法も教えます
  • ブログが続かない人の特徴には4つの共通点があります

 

本記事の執筆者

NaoYamaBlogの運営者「なおやま」の紹介

なおやま(@naoyama_san

 

ブログを1年間続けるだけで、あなたも優等生の仲間入り!

 

成功を収めているブロガーは、長期間にわたってコツコツと続けてきた人ばかりです。

 

1年後もブログを継続している人は約10%程度と言われています。

 

総務省の調査「ブログの実態に関する調査研究~ブログコンテンツ量の推計とブログの開設要因等の分析~」によると、ブログを開設した人のうち、1年後には約30%が続いており、2年後には10%、3年後には3%にまで減少するとのことです。

 

ブログの実態に関する調査研究~ブログコンテンツ量の推計とブログの開設要因等の分析~

ブログの実態に関する調査研究~ブログコンテンツ量の推計とブログの開設要因等の分析~より

 

この調査の結果が示す通り、ブログは始める人は多いのですが、その分やめていく人も多いです。

 

そのため、1年間ブログを続けることできたら、自分自身を褒めてあげましょう。

 

まずは、ブログを1年間継続することを目標にしましょう!

 

ブログが続かない理由はさまざまですが、ここでは15のポイントに絞って、それぞれ説明ならびに克服策を紹介します。

 

  • 長期間にわたってブログを運営したい方
  • 継続が難しい状況にある方
  • 休止中のブログを再び活性化させたい方

にとって、この記事は特に役立つことでしょう。

 

この記事を最後まで読めば、あなたも10%の中に入ることができるでしょう。

 

 

ブログが続かない15の理由と分かりやすい克服法

以下の15の理由で、ブログが続かないことがあります。

  1. 目的が明確でない
  2. 儲けを目的としすぎている
  3. 高報酬案件にのみ注力している
  4. 本業が忙しいから
  5. ブログ運営を優先度低く考えている
  6. 記事作成に時間がかかりすぎる
  7. 文章を書くのが苦手
  8. 結果はすぐに出ない
  9. 正しい書き方が分からない
  10. ネタがない
  11. 毎日更新にこだわりすぎている
  12. 完璧な記事しか公開しない
  13. デザインに時間をかけすぎる
  14. 周りに目標となる人がいない
  15. 継続するための熱意が足りない

それぞれの克服法を説明していきますね。

 

目的が明確でない

目的が明確でない

多くの人たちが「ブログは面白そうだから始めた」とか、「儲かりそうだから試しにやってみた」といった理由で、ブログを立ち上げることがよくあります。

 

そのようなきっかけで始めた人たちは、「ブログを運営する目的は何か?」を一度考えるべきです。

 

僕自身の場合、公言している目的は「自分の本業や副業で得た知識を惜しみなく共有し、WEBマーケティングのお手伝いをしたい」というものですが、本当のところは「文章を書くスキルを向上させたい」「ブログの執筆を続けるためには、新たな知識を取り入れることが欠かせない環境が必要だ」という考えから、自身の学びをアウトプットする場としてブログを開始しました。

 

例えば

  • 「自分が訪れた東京のラーメン店の評価をまとめる」という目的のラーメンブログ
  • 「旅行先の魅力を伝え、他の人にも同じ素晴らしい経験をしてもらいたい」という目的の旅行ブログ
  • 「自分が経験した面白いエピソードを共有し、読者たちに笑顔を提供する」という目的の雑記ブログ

など、ブログを運営している人々は何らかの『目的』を持っています。

 

目的を持っていれば、ブログへの意欲が低下してしまった際にも、改めて目的を振り返り、「頑張ろう!」と気持ちを奮い立たせられます。

 

このようなことから、ブログを始める際には目的を定めることが大切なのです。

 

儲けを目的としすぎている

儲けを目的としすぎている

ブログ継続のカギは5つのコツにあり【誰でも実践可能】の記事を読んでもらいたいです。

 

あわせて読みたい
たった5つのコツでブログを継続できる話【誰でも再現可能】
ブログ継続のカギは5つのコツにあり【誰でも実践可能】

 

「アフィリエイトブログ」は、副業の中でもリスクが少ないとされています。

 

しかし、簡単に稼げるという誤解から始める人は多いですが、続けることが難しいケースも多いです。

 

実際に、ブログで収益を上げるには、

  • SEOやライティングの勉強
  • アフィリエイト案件の商品やサービスに関する知識

が必要であり、多くの記事を執筆する必要があります。

 

即座に稼げるのは稀で、しばらくは収益が0円というのはよくあることです。

 

しかし、このような状況でも、明確な目標を持ち、忠実に取り組むことが大切です。

 

そして、収益が出始めたら、再び「ブログで収入を得る」というモチベーションを持ち、目標を設定して追求することが成功の鍵となります。

 

》ブログのモチベーションを上げる方法9選!【今からできます】

 

あわせて読みたい
ブログのモチベーションを上げる方法9選!【今からできます】
ブログのモチベーションを上げる方法9選!【今からできます】

 

高報酬案件にのみ注力している

高報酬案件にのみ注力している

副業アフィリエイトにお悩みの方必見!目からウロコの4つの成功手法の記事で、「報酬単価が高いアフィリエイト案件を選ぶ」というポイントをお伝えしました。

 

あわせて読みたい
副業のアフィリエイトで失敗しないための4つの手法【目からウロコ】
副業アフィリエイトにお悩みの方必見!目からウロコの4つの成功手法

 

ただし、大前提として、選んだ商品やサービスを実際に使って理解していることが重要です。

 

自分が試して納得できる案件を紹介しましょう。

 

優先順位は以下の通りです。

  1. 自分が利用したことのある案件で、報酬が高い(10,000円以上)
  2. 自分が利用したことのある案件で、報酬が中程度(5,000円以上~9,999円以下)
  3. 自分が利用したことのある案件で、報酬が低い(1円以上~4,999円以下または利用額の●%)
  4. 自分が利用したことのないが興味がある案件で、報酬が高い(10,000円以上)
  5. 自分が利用したことのないが興味がある案件で、報酬が中程度(5,000円以上~9,999円以下)
  6. 自分が利用したことのないが興味がある案件で、報酬が低い(1円以上~4,999円以下または利用額の●%)

興味があるけれども試したことがない案件については、広告主のウェブサイトをチェックしましょう。

 

疑問や気になる点があれば、広告主に問い合わせることをおすすめします。

 

広告主によっては、サンプルの提供や無料体験があるかもしれません。

 

しかし、その代わりにブログで紹介が求められます。

 

広告主のウェブサイトには書かれていない「ここだけの情報」を提供することで、他のブログと差別化できのです。

 

本業が忙しいから

本業が忙しいから

本業の仕事に追われ、帰宅後はた泥のように眠るだけ。

 

パソコンを開く余裕も、心のエネルギーも湧かない。

 

僕も副業のブロガーとして、本業に追われて手がつけられない気持ちは痛いほど理解できます。

 

しかし、少し工夫すれば変えられる可能性があるのです。

 

副業のアフィリエイトで失敗しないための4つの手法【目からウロコ】の記事では、本業と副業の時間の使い方について書かれています。

 

あわせて読みたい
ブログが続かない15の理由と分かりやすい克服法【続かない人の共通点とは】
ブログ続かない原因と克服法を徹底解説!15のポイントをチェック

 

「塵も積もれば山となる」という考え方がありますが、わずかな隙間の時間を利用してブログ記事を書き上げられるのです。

 

記事の更新を止めてしまえば、ブログを続けていくことも難しくなります。

 

だからこそ、注意が必要なのです。

 

ちょっとずつで問題ありませんので、ブログを続ける努力が必要なのです。

 

ブログ運営を優先度低く考えている

ブログ運営を優先度低く考えている

「ブログは、ゲームをしてからでいいや」
「今日は友達と遊びに行くから、ブログはお休みにしよう」
そんな風に思ったことはありませんか?

 

自分の生活の中で、ブログを書くことはどのくらいの優先度を持っていますか?

 

もしかしたら、優先度が低くなっていないでしょうか?

 

ブログを続けられない要因として、ブログ運営が優先順位が低いことがよくあります。

 

日々の忙しさに取り込まれて、すぐにブログの優先度が後退してしまうと、継続が難しくなります。

 

この課題を克服する方法は簡単です。

 

ブログ運営の優先度を上げればいいのです。

 

ゲームをすることよりも、SNSをチェックすることよりも、YouTubeを見ることよりも、友達と遊ぶことよりも、ブログ運営を優先させるのです。

 

記事作成に時間がかかりすぎる

記事作成に時間がかかりすぎる

僕がブログを始めた当初は、記事を書くだけでも3日かかっていました。
キーワード選定記事の構成、そしてできあがった文章の装飾については別として、純粋に記事を書くだけの時間です。)

 

何度も文章を書いたり消したり、繰り返し試行錯誤しました。

 

言葉が浮かばずに10分、20分と時間が過ぎていく…

 

でも安心ください。

 

徐々に慣れてくるのか、文章を書くとスラスラと書けるようになってきます。

 

例えるなら、筋トレのようなものですね。

 

初めは筋肉痛になったり、体力が足りず辛いこともありますが、徐々に体が負荷に慣れてくるので、筋トレを始めた頃には想像もできなかった回数をこなせるようになります。

 

最初は記事を書くのが遅いのは当然ですが、記事の数が増えてくると、気づかぬうちにスピードが上がるので、心配する必要はありません。

 

ただし、記事を書いている最中にスマホ画面を見たり、動画を見たりするなど、書く時間を妨げるような行動は避けましょう。

 

記事を書き始めたら、記事に集中することが大切です。

 

当たり前のことですが、念のためにお伝えしておきます。

 

文章を書くのが苦手

文章を書くのが苦手

ブログを書いている人は、みんな文章を得意としていると考えていませんか?

 

実は、そうでもないんですよ。

 

僕の本業はWebマーケティングやWebディレクションの仕事をしています。

 

文章を書かなければならないとなると、いつも逃げていました。

 

しかし、ブログを書くようになってからは克服できたのです。

 

時間をかけてトレーニングすれば、苦手なことも得意に変われます。

 

ただし、トレーニングだけで文章力が身につくというわけではありません。

 

あわせて読みたい
ブログの文章力が上がる14個のテクニック公開【国語の成績が「1」の方でも安心】
ブログの文章力を上げる16の方法【国語の成績が「1」の方でも安心】

 

学ぶことも重要なのです。

 

ブログの執筆は、他のメディアとは異なるやり方があるため、ある程度の作法を学ぶ必要があります。

 

そんなブログの執筆について学べる動画を1つご紹介します。

 

時間がある時にチェックしてみてください。

 

 

結果はすぐに出ない

結果がすぐに出ない

ブログで成果を上げるには、時間がかかることを理解しておく必要があります。

 

特に、Googleからの流入を狙う場合は、時間がかかります。

 

多くの記事を書いても、すぐに成果を上げられないことがあり、そのためにブログを早々に諦めることがよくあります。

 

以下の絵をご覧ください。

 

「モチベーション」と「ブログ収益」と「作業量」の関係性

 

「モチベーション」と「ブログ収益」と「作業量」の関係性を示したグラフです。

 

期間①は、実際の収益がほとんどない状態が続きます。この期間は、SEOの有無、ブログの質、そしてテーマ(競合が激しいかどうか)によって異なります。

 

期間②は、ブログを始めたばかりの多くの人がモチベーションが高い時期です。しかし、期間①があるため、大きなギャップが生じ、モチベーションが徐々に低下していきます。ここで多くの人がブログを諦めてしまいます。

 

期間③は、期間①の収益がゼロの状態から収益が生まれ始める時期であり、諦めずに持ちこたえる直前です。前述した通り、モチベーションが高く、たくさんの記事を執筆していても、成果が出ない期間は人によっては長く続いてしまうこともあります。そのため、成果が出ないことに対するストレスがたまってしまいます。

 

ブログを始める際には、「ブログはすぐに成果が出るものではない」ということを理解した上で始めることをおすすめします。

 

正しい書き方が分からない

正しい書き方が分からない

率直に言いますと、どのブロガーも「正しい書き方」を模索しているはずです。

 

僕は独自のスタイルを持っていますが、現在のスタイルに至るまで何度も改善を重ねてきました。

 

今後も改善を進めていくつもりです。

 

したがって、最初から完璧な表現を求める必要はありません。

 

記事を執筆する過程で表現方法を変化させていけば問題ありません。

 

ネタがない

ネタがない

最初に、約120本のネタを用意したため、今のところネタ切れの経験は僕にはありません。

 

しかし、もしネタ切れに陥った際には、僕がどのようにその克服に取り組むか、「ブログのネタ切れ」の悩みから抜け出す!7つのヒントでブログ更新が楽しくなる!の記事でまとめましたので、良かったらご覧ください。

 

あわせて読みたい
ブログのネタ切れした時の対処法【7つのヒントでスランプ脱出!】
「ブログのネタ切れ」の悩みから抜け出す!7つのヒントでブログ更新が楽しくなる!

 

ブログを始める際には、どのテーマで記事を書くかを検討する必要がありますが、ネタ帳を作っておくと非常に便利です。

 

パソコンの前で記事の企画を練るのはストレスを感じるかもしれませんが、事前にネタ帳を作成しておけば、速やかに記事のを執筆に着手できます。

 

さらに、事前に執筆できそうな記事のアイデアを把握しておくことで、ブログの記事数の見通しも立ちます。

 

もし記事数が足りなくなった場合には、テーマを変更することもできます。

 

ネタ帳を作成していない方は、ぜひ試してみてください。

 

毎日更新にこだわりすぎている

毎日更新にこだわりすぎている

もしも毎日更新できれば、たった1年で365本もの記事を執筆することができて、驚異的な速さでブログを成長させることができるでしょう。

 

しかしながら、現実には多くのブロガーにとって、毎日の更新は難しいでしょう。

 

まず、自分に合った適切な更新頻度を選ぶことが大切です。

 

僕は、3日に1度の更新を目指しています。

 

更に、更新頻度を増やすことがもたらすメリットや、SEOに与える影響について詳しく説明したブログの更新頻度がSEOに与える効果とは?という記事があります。是非ご覧ください。

 

あわせて読みたい
【徹底解説】ブログの更新頻度はSEOに影響があるのか?
ブログの更新頻度がSEOに与える効果とは?

 

完璧な記事しか公開しない

完璧な記事しか公開しない

以前、僕も「完璧な記事しか公開しない」という完璧主義者でした。

 

この完璧主義者を断ち切る方法は、60%の完成度で公開することです。

 

ただし、記事の信頼性は絶対に保たなければなりません。

 

  • 記事には内容を追加したり削除したりしたいかもしれません
  • SEOのためにキーワードを増やしたいかもしれません
  • より上手な表現に変えたいかもしれません

 

ですが、何よりも記事の公開が最優先です。

 

書籍は一度出版されると修正や更新はできませんが、ブログはいつでも更新できます。

 

だからこそ、最初から完璧を求める必要はありません。

 

しかし、書いた記事をそのまま放置すると、今度は情報が古くなり、信頼性が損なう可能性が出てきます。

 

定期的な記事のリライトが必要なのです。

 

あわせて読みたい
ブログの効果的なリライトのやり方講座【ブクマ推奨記事】
ブログの効果的なリライトのやり方講座【ブクマ推奨】

 

デザインに時間をかけすぎる

デザインに時間をかけすぎる

僕も同じミスをしました。

 

NaoYama BlogではAFFINGER(アフィンガー)というブログのテーマを使用していますが、デザインのカスタマイズの幅が広いため、もともと Webデザイナーだった僕は、細かな部分にこだわりすぎて、ブログの立ち上げに1週間もかかってしまいました。

 

細かい部分に気を配ることで、素晴らしい結果が生まれることは確かです。

 

しかし、読者はデザインよりも記事を読みたいのです。

 

読者は、あなたのブログのデザインにはそれほど注目していないため、細かな変更に時間を費やす必要はありません。

 

デザインにはゴールがないため、こだわり続けると終わりがありません。

 

時間を決めて調整することをおすすめします。

 

AFFINGERの紹介

AFFINGERはブログだけではなく、「収益化」や「ブランディング」を意識したWebサイト型でも結果が出るように構造や機能が考慮されています。

 

\「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ/

AFFINGER6を手に入れる

※ブログで収益化を目指すならAFFINGER6を手に入れましょう

 

周りに目標となる人がいない

周りに目標となる人がいない

ブログを書いていると、一人黙々と作業することが多く、孤独感を感じることもあります。

 

分からないことが出てきた時、一人では解決できずに困ることもあります。

 

そんな時は、一緒に頑張る仲間や目標となる人を作っておくと、正しい方向に導いてくれます。

 

記事の意欲が減ってしまった時、他のブロガーが更新した情報を知ると、自分も行動しなければという気持ちになります。

 

刺激を受けることもできるので、目標となる人や仲間を作りましょう。

 

継続するための熱意が足りない

継続するための熱意が足りない

最近、YouTubeやVoicyなどで情報発信するトップブロガーたちの話を聞くと、彼らの本当の努力が明確に感じられます。

 

  • 本業が終わった後でも夜遅くまで記事を執筆し、休日には10数時間をブログ作成に費やしていました
  • 朝5時に起きて、会社に行く前に記事を1本書く
  • ブログを書きながら、YouTubeでも情報を発信
  • 公開されている記事の3倍以上の記事を書いている(読者の反応が悪かった記事は削除している)

 

悩んでいる人
なおやまさんは鬼のように努力していますか?

 

このブログを通じた努力は確かにあるものの、先輩ブロガーたちと比べるとまだまだ自分の努力が足りていません。

 

しかし、自分にできることを限界まで試していくつもりです。

 

ブログが続かない人の特徴

ブログが続かない人のタイプは、以下の4つがあります。

  1. 他のブログと比較してしまうタイプ
  2. ブログで稼ぐことが目的になっているタイプ
  3. テクニックばかりを追いかける近道タイプ
  4. ブログ論に流されやすいタイプ

それぞれのタイプについて詳しく解説します。

 

他のブログと比較してしまうタイプ

他のブログと比較してしまうタイプ

Twitter上には、「ブログで月収6桁を稼いでいます」と言っている人たちが多くいます。

 

こうした人たちと自分を比べてしまい、モチベーションが下がってしまうこともあります。

 

Twitterを見る頻度を減らすか、フォローしている人の中から比較の必要のない人だけを絞り込んでリストを作成することをおすすめします。

 

最も目を向けなければいけないのは、Twitterではありません。

 

あなたのブログです。

 

  • 次はどんな記事を書くか
  • どのようにアクセス数を増やすか
  • 自分に足りていない知識は何か、その知識をインプットするにはどうすべきか
  • 既存記事のリライトをどうするか

考えるべきことが山ほどあります。

 

あわせて読みたい
ブログの効果的なリライトのやり方講座【ブクマ推奨記事】
ブログの効果的なリライトのやり方講座【ブクマ推奨】

 

他人を気にしている時間があるのなら、より自分のブログを気にする時間に費やしましょう。

 

ブログで稼ぐことが目的になっているタイプ

ブログで稼ぐことが目的になっているタイプ

儲けを目的としすぎている」でも書きましたが、ブログ運営の目的が稼ぐことになっている方は続きません。

 

一方で、ニッチな市場で徐々にSEOの効果を発揮し、忠実な読者層を築いていくことで、初月からの収益は難しいかもしれませんが、持続的な成功につながる可能性があります。

 

あわせて読みたい
ニッチな市場で稼ぐ!アフィリエイト成功のための5つの探し方
【アフィリエイトで勝つ戦略】ニッチなジャンルの探し方

 

そこで、ブログ運営の本当の目的を考えてみましょう。

 

稼ぐことよりも、自分が興味を持ち、得意とするテーマについて、読者と情報を共有することが目的にするといいでしょう。

 

自分の知識や経験を共有することで、読者から感謝され、ファンを獲得できます。

 

まずは、ブログを通じて自分の考えを発信し、読者とコミュニケーションを楽しんでみましょう。

 

収益は、その後についてきます。

 

テクニックばかりを追いかける近道タイプ

テクニックを追いかける近道派のタイプ

ブログで収益を上げてる人たちは、特別なテクニックを駆使しているように思われがちですが、実際のところはそうではありません。

 

  • 地道に記事を書き続ける
  • 適切なSEOを施す
  • InstagramなどのSNSを活用して情報を拡散し、他のブロガーと交流することで影響力を高める
  • 動画や音声メディアを通じても情報を発信し、知名度を向上させる

 

成功を収めているブロガーたちは、自身の記事が求められる読者の存在場所を把握しているため、知名度を上げてブログに流入させ、読者を熱心なファンに変え、最終的には自分の商品を買ってもらうというプロセスを主流としています。

 

》ブログ収益化の成功法則!必ず知っておきたいおすすめ手法

 

あわせて読みたい
【秘密厳守】ブログで収益化するためのおすすめの手法
ブログ収益化の成功法則!必ず知っておきたいおすすめ手法

 

そのプロセスに1人でも多くの読者を連れてくるためには、何が必要なのかを常に追い求めているのです。

 

ブログ論に流されやすいタイプ

ブログ論に流されやすいタイプ

NaoYama Blogをはじめ、多くの人々が「これがブログの書き方!」と主張しています。

 

ブロガーそれぞれが異なる経験を背負い、多彩なノウハウが発信しています。

 

しかしながら、その多様性に流され過ぎると、自分の軸が揺らいでしまい、読者にも伝わってしまうかもしれません。

 

例えば、以前の記事と最新の記事が食い違う場合などがあります。

 

そのためには、信頼できるブロガーを見つけ、彼らのアドバイスをもらうことが重要です。

 

信頼性のあるブロガーを見極めるためには、彼らの過去記事を読み込んで判断することが鍵です。

 

もし彼らがYouTubeや音声メディアで情報を発信している場合は、それらもチェックしてみましょう。

 

彼らの主張が一貫しており、あなたが求める理想のブログの在り方と合致するなら、そのブロガーの考えに耳を傾ける価値があります。

 

まとめ:ブログ続かない原因と克服法を徹底解説!15のポイントをチェック

本記事を簡単にまとめると…

本記事のまとめ

ブログが続かない15の理由と分かりやすい克服法

  • 目的が明確でない
  • 儲けを目的としすぎている
  • 高報酬案件にのみ注力している
  • 本業が忙しいから
  • ブログ運営を優先度低く考えている
  • 記事作成に時間がかかりすぎる
  • 文章を書くのが苦手
  • 結果はすぐに出ない
  • 正しい書き方が分からない
  • ネタがない
  • 毎日更新にこだわりすぎている
  • 完璧な記事しか公開しない
  • デザインに時間をかけすぎる
  • 周りに目標となる人がいない
  • 継続するための熱意が足りない

ブログが続かない人の特徴

  • 他のブログと比較してしまうタイプ
  • ブログで稼ぐことが目的になっているタイプ
  • テクニックばかりを追いかける近道タイプ
  • ブログ論に流されやすいタイプ

ブログが続かない理由は、人それぞれ異なりますが、15個の理由に絞って説明しました。

 

まずは、ブログを続けるための方法を考えましょう。

 

勉強やスポーツと同様に、ブログも「楽しみ」がなければ続けられません。ですので、まずは楽しむことを心がけましょう。

 

ブログを続けると...

  • ブロガー仲間ができる
  • アクセス数が増える
  • 読者から反応をもらえる
  • 自分の知識をアウトプットでき、定着化ができる
  • 収益が得られる
  • ASPの担当がつく
  • ASPから特別なオファーが来るようになる
  • 広告主から直接仕事の依頼が来るようになる
  • ブログをきっかけに転職できる
  • 本の出版依頼が来る

など、変化が生じます。

 

このような変化を楽しみながら、ブログを続けると、自分の目標を達成することができます。

 

途中で諦めずに継続することが重要です。

 

》ブログで本当に稼ぐならこれ!おすすめの収入方法をレベル別に解説

 

あわせて読みたい
レベル別に教えます!あなたにおすすめのブログ収入【保存版】
ブログを使って稼ぐ!おすすめの稼ぎ方をレベル別に解説

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおやま

【IT業界歴20年目のWEB大好きマーケター】 ▶︎ WEBデザイナー → WEBディレクター → WEBマーケターに転身 ▶︎ WEBサイトに集客し、リアルの店舗に送客するビジネスが得意 ▶︎ アフィリエイト歴10年以上 ▶︎ A8アフィリエイター選手権でマスター級1位を獲得 ▶︎「Webマーケティングは面白さを当ブログで発信中

-ブログ