こんな疑問にお答えします
本記事の内容
- ChatGPTとは
- ChatGPTのアカウントを作るのに準備すべきこと
- ChatGPTのアカウントの作成方法
本記事の執筆者
ChatGPT(チャットGPT)とは、ユーザーが入力した質問に対して、まるで人間が返事してくれるかのように、自然な対話形式でAIが答えるチャットサービスです。
しかし、AIを用いてチャットしてくれるサービスはすでに存在しています。
例えば、利用しているWebサイトで分からないことがあった場合には、問い合わせフォームから問い合わせするのが一般的です。
一方、問い合わせを受ける側としては、ユーザーから来るお問い合わせの件数を減らしたいというのが本音です。
人間が対応しなければならない問い合わせの件数を減らすため、AIを用いたチャットがWebサイト内に設置されており、いつでもユーザーの疑問に答えられるようになっているケースが増えてきています。
そのようなチャットは、そのサイト内について詳しいものが多いのです。
ChatGPTは、そのサイト内に限らず、インターネット上のあらゆる情報を収集し、的確に答えてくれます。
ただし、その情報が正確かどうかは疑問視される場合もあります。
ChatGPTは、2022年11月に公開されてから、回答してくれる内容の精度の高さが話題となり、利用者が急増しています。
ChatGPTは、イーロン・マスク氏をはじめとした実業家たちが出資しており、アメリカの非営利団体に属する人工知能の研究所である「OpenAI」によって開発されました。
こんな方々には特に読んで欲しい記事になっています。
- これからブログを始めようと思っている方
- ブログで成功したい方
- ChatGPTについて知りたい方
- ChatGPTを初めて登録する方
ChatGPTの登録は無料ですのでご安心ください。
目 次
【ChatGPTの登録方法知る前に…】ChatGPTとは
ChatGPTは、自然言語処理と呼ばれる技術を使い、人間のように話して質問に答えられる人工知能の一種です。
OpenAIが開発したもので、世界中の人々がインターネットを通じてChatGPTと会話できます。
人々が情報収集や意見交換するために、インターネット上でのコミュニケーションがますます重要になっているからです。
しかし、インターネット上での情報や意見は必ずしも正確ではありません。
ChatGPTは、インターネット上での情報や意見を正確に理解し、適切に回答できるため、人々が正しい情報を手軽に入手できるようになります。
ChatGPTは、人間と同じように自然言語を理解し、応答ができます。
人間が話す言葉を解析し、それに応じた回答を返すために、ChatGPTは多数の文章や情報を学習しています。
そのため、ChatGPTが話す内容は、人々が書いた文章や発言に基づいているため、人間の言語や考え方に非常に近いものとなっています。
ChatGPTは、インターネット上で様々な用途に利用され始めています。
例えば、学習支援や語学学習、情報検索などが挙げられます。
また、ChatGPTは、自然災害や緊急事態などの際にも役立つと言われています。
ChatGPTは、今後もさらに進化し、様々な分野で役立つことが期待されています。
人々がより正確で有益な情報を手軽に入手できるようになることで、より豊かな社会を実現できるでしょう。
ただし、ChatGPTの登場によって、以下のような問題が発生する可能性もあります。
- ChatGPTによって仕事がなくなる職種が出てくること
- ChatGPTを悪用した社会的な事件や問題が発生すること
- ChatGPTによって人間の能力が低下すること
という問題も起こる可能性が十分に考えられます。
例えば、最も身近な例を挙げると、学生の宿題をすべてChatGPTにやらせてしまうということもできてしまう可能性があるのです。
先日、こんなニュースがありました。
卒業生、チャットGPT使い答辞「数日かかる文章がわずか数分で」 琉球大学で卒業式
このように、人間が一生懸命に考えることをしなくなり、それが人間の能力低下を招く可能性もあるのです。
ChatGPTの誕生そして進化は、Google誕生と同じくらいにネット世界に影響をもたらすかもしれません。
良い意味でも悪い意味でも話題性があるChatGPTは、これからも注目しておく必要があるでしょう。
ChatGPTの登録方法の章で、いよいよ登録方法を説明しますが、登録前に1点だけお伝えしておきたいことがあります。
蛇足的な話かもしれませんが。
『ChatGPTの登録方法』と謳っていますが、正式には『OpenAIの登録方法』になります。
人工知能の研究所であるOpenAIは、ChatGPT以外にも「DALL-E 2」「GPT-4」のようなアプリケーションも開発&提供しています。
この『OpenAIの登録』で、これらのサービスも横断的に利用できるようになるのです。
ChatGPTの登録する前に準備すべきこと
ChatGPTに登録する前に、用意するものが1つあります。
SMS(ショートメッセージサービス)を受信できるスマートフォンを1台用意してください。
口座情報やクレジットカード情報は必要ありません。
ChatGPTの登録方法
本記事の本題であります、ChatGPTのアカウント登録方法について説明していきます。
手続きは簡単です(有料版もありますが、無料版でも十分に楽しめます)。
STEP1:ChatGPTのサイトにアクセス
https://chatgpt.com/にアクセスしてください。
「人間であることを確認します」にチェックを入れましょう。
アカウントを取得した後もこのチェックを促す画面は毎回表示されます。
STEP2:ログインもしくは会員登録
次に現れるのが「Welcome to ChatGPT Log in with your OpenAI account to continue」という画面です。
ログインするか会員登録するかの画面になります。「Sign up」を選択しましょう。
STEP3:メールアドレスの登録
メールアドレスを登録する画面になります。
メールアドレスを入力するか、Googleもしくはマイクロソフトのアカウントで登録できます。
STEP4:パスワードの登録
Create your accountという画面になり、パスワードを設定する画面になります。
パスワードの入力が完了すると、
こちらの画面に戻ってきます。
STEP5:メールの確認
会員登録の際に使ったメールアドレス宛に「OpenAI - Verify your email」という件名のメールが届きます。
Verify email addressと書かれたリンクをクリックします。
Eメールが確認されました
メールは確認されましたが、認証されていません。サインアップを開始したデバイスに戻ってページを更新するか、このデバイスでログインして続行してください。
というのが英語で表示されます。
リンクされている「ログイン」に進みます。
STEP6:名前の登録
Tell us about you(あなたについて教えなさい)という画面が表示されます。
苗字(Last name)と名前(First name)は必ず入力しましょう。
組織名(Organization name)は任意なので入力する必要はありません。
入力が終わりましたら「Continue」ボタンをクリックします。
STEP7:SMS認証
電話番号認証になります。お持ちの電話番号(ショートメッセージを受信できる電話)を入力します。
これで手続きが完了です。
https://chat.openai.com/にアクセスしてChatGPTを使い始めましょう。
ChatGPTを使うにあたっての注意すべきこと
ChatGPTは世の中の全ての情報を網羅しているわけではありません。
「今」「未来」に関する情報は網羅されていません。
例えば、簡単そうに思える「今、東京の天気は何ですか?」と質問を投げかけても、欲しい答えが返ってきません。
あと大切なことは、ChatGPTに対して投げる質問力です。
「ChatGPTに質問しても、意図した情報が返ってこなかった」とツイートしている方を時々見ます。
おそらく、このような場合は質問の仕方が上手くいかず、ChatGPTから返ってきた答えが期待に達しなかったのかもしれません。
ChatGPTは、同じ質問をしても毎回異なる答えが返ってくることもあります。(同じ答えであるはずが、異なる答えが返ってくるという問題もあるようですが…)
あなたが欲しい情報を正確に引き出すためには、質問力が必要不可欠です。(僕も勉強中であり、一定の知識が蓄積できたら記事にしていく予定です。)
今後もお楽しみに。
まとめ:【今さら聞けないChatGPTの登録方法】ブログで成功するための第一歩
ChatGPT(OpenAI)の登録方法は簡単です。
- ChatGPTのサイトにアクセス
- ログインもしくは会員登録を選択
- メールアドレスの登録
- パスワードの登録
- メールの確認
- 名前の入力
- SMS認証
これだけの手続きを踏めば、ブログで成功者になるための第一歩であるChatGPTへの登録は完了です。
ChatGPTを使い倒すための第一歩として、まずは「こんにちは」と呼びかけてみてください。
-
あわせて読みたいAIでブログ作成【1記事作成までの効率が格段に上がります】
続きを見る