デザイン ブログ

ブログの印象をアップ!無料で使えるロゴ作成Webサービス4選

【完全無料】ブログのロゴが作れるWebサービス4選【オシャレ度UP】
悩んでいる人
ブログで使うロゴについて悩んでいます。テキストのままでもいいのでしょうか?それともちゃんとしたロゴを作った方がよいでしょうか?

 

こんな疑問にお答えします

 

本記事の内容

  • ブログのロゴを無料で作ることができるサービスの紹介
  • なぜブログが必要なのか。理由は2つ
  • オリジナリティがあるロゴを作るための方法

 

本記事の執筆者

NaoYamaBlogの運営者「なおやま」の紹介

なおやま(@naoyama_san

 

結論から言いますと、ロゴ(画像)は作りましょう

 

もちろん、必須ではありません。

 

ロゴがなくてもアクセス数やブログ報酬が減ることはありません。

 

しかし、ロゴを作るべき理由はあります。

 

ここからは、無料でオシャレなロゴを作成できるWebサービスを紹介し、ロゴを作る理由とメリットについてお話しします。

 

 

ブログのロゴが作れるWebサービス4選

ブログのロゴが作れるWebサービス

元々、Webデザイナーであるため、ロゴぐらいであれば自分で作ってしまいますが、本記事を書くために、海外のサービスを含め、約20のサービスを試してみました。

 

その中で、僕が「ロゴの質が高い」と太鼓判を押した4つのサービスを紹介したいと思います。

 

料金が一切かからないのでご安心ください。

  • DesignEvo
  • LOGASTER
  • Canva
  • Hatchful

それぞれのサービスで、NaoYama Blogのロゴを作成した場合のイメージを図解で紹介していきます。

 

DesignEvo

DesignEvo

 

早速ですが、ロゴを作り始めたいと思います。

 

「無料でロゴを作成する」ボタンを押すと、ロゴを作る環境にすすみます。

 

DesignEvo

 

そうすると、こんなような画面が表示されます。

 

ロゴのテンプレートは10,000以上あるみたいです。

 

キーワードもしくはカテゴリーからテンプレートを探すことができますが、今回はキーワード検索で『ブログ』と検索したら、89件ヒットしました。(2022年12月30日現在)

 

DesignEvo

 

その中から、これにしたいと思います。

 

DesignEvo

 

ロゴ名はもちろんのこと、フォント(書体)や色も変更できます。

 

できあがったら、画面右上にある「ダウンロード」というボタンを押します。

 

DesignEvo

 

「課金されてしまうのかよ」と思ったかもしれませんが、高解像度の場合は課金の対象となってしまいますが、ブログに使うようなデータであれば、低解像度でも問題ありません。

 

「低解像度のフリーロゴをダウンロード」というリンクがありますので、こちらをクリックすると、会員登録が求められますので、入力をしてください。

 

DesignEvo

 

会員登録の手続きが終わると、ロゴを手に入れることができます。

 

DesignEvo

 

完成したロゴがこちらです。個人的にはイイ感じだと思っていますが。

 

DesignEvoで作ったNaoYama Blogのロゴ

 

DesignEvo ロゴを作る

 

LOGASTER

LOGASTER

サービス全体が分かる動画があります。2分で見終えるので、一度再生してみてください。

 

 

では、LOGASTERでNaoYama Blogのロゴを作った場合の説明をしていきます。

 

LOGASTER

 

「ブランド名を入力してください」という欄に、あなたのブログ名を入力してください。

 

LOGASTER

 

「スローガンの追加(オプション)」という欄に、あなたのブログにキャッチコピーがあれば入力してください。

 

LOGASTER

 

「ロゴ作成ウィザード」という画面に遷移します。
あなたが気に入ったロゴのデザインを選択し、「次へ」ボタンを押します。

 

LOGASTER

 

デザインに問題が無ければ、右下にある「保存」ボタンを押すと、初回だけ会員登録(メールアドレスとパスワード)が求められるので、設定をしましょう。

 

LOGASTER

 

「ロゴファイルをダウンロード」というボタンを押すとロゴをダウンロードできます。

 

LOGASTER

 

無料のロゴをダウンロードしますと分かると思いますが、ブログに使うにもちょっと小さめです。
気に入ったロゴであれば、19.99ドル(日本円で約2,175円)で購入してしまいましょう。

 

LOGASTER ロゴを作る

 

Canva

Canva

 

Canvaでロゴを作っていきましょう。
上にあるメニューの中から「テンプレート」を選び、その中から『ロゴ』を選びましょう。

 

Canva

 

シンプルなデザインから奇抜なデザインまで、幅広いデザインが揃っています。

 

Canva

 

今回はその中からこちらのデザインを使ってみます。

 

Canva

 

「このテンプレートを使用する」ボタンを押すと以下の画面に遷移します。

 

Canva

 

フォントや色変更や文字の大きさが自由に編集できます。
できあがったら、右上にある「ダウンロード」ボタンを押しましょう。

 

Canvaで作ったNaoYama Blogのロゴ

 

1,500ピクセル×1,500ピクセルのデータをダウンロードすることができるので、ブログ以外の用途でも使うことができそうです。

 

Canva ロゴを作る

 

Hatchful

Hatchful

Shopifyが提供しているロゴ作成サービスです。

 

それではロゴを作っていきましょう。

 

「使ってみる」という紺色のボタンを押すと、ロゴを作る環境にすすみます。

 

Hatchful

 

ビジネスの業界を選択する
業界を選択すると、さらによいデザインを作成できます

という画面が表示されます。

 

HatchfulはShopifyが運営しているので、基本的にはショップ作成のために提供されたサービスのため、このような選択肢が表示されます。

 

ビジネスの業界を1つ選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

 

Hatchful

 

デザインのスタイルを選択してください

という画面が表示されます。

デザインのスタイルを1つ選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

 

Hatchful

 

ビジネス名を追加する

という画面が表示されます。

 

あなたのブログ名とスローガンがあれば入れましょう。

 

Hatchful

 

ロゴをどこで使用しますか?
該当する項目をすべて選択してください

という画面が表示されます。

 

「ウェブサイト」と「SNS」だけで大丈夫かと思いますが、紙媒体等でも使う予定がある方は、チェックを入れておきましょう。

 

Hatchful

 

ロゴを複数作成しました
ロゴを1つ選んで編集してください。いつでも別のロゴを選択できます。

という画面が表示されます。

 

1つ選び、「ロゴを編集する」ボタンをクリックします。

 

Hatchful

 

僕が選んだロゴですと「フォント」「色」「フレーム」の編集ができます。

 

残念ながら、自分の指定の色には変更できないようです。

 

ロゴのデザインが決まったら、「次へ」のボタンを押します。

 

Hatchful

 

ダウンロード画面が表示されますが、アカウント作成を求められるので、アカウントを作成すればダウンロードができます。

 

ブログのロゴが重要な理由

悩んでいる人
なんで、テキストよりもロゴ(画像)のほうがいいのですか?

 

理由は2つです。

  1. テキストよりも印象が残るから
  2. ロゴの中にアイコンを入れると言葉にせずにコンセプトが伝わるから

 

理由1:印象が残るから

(1)テキストで作った場合がこちら。

テキストで作った場合

 

(2)ロゴを作った場合がこちら。

ロゴを作った場合

 

どちらのほうが印象に残りますか?

 

おそらく(2)と答える方が多いと思います。

 

ブログというのは、基本的には新規ユーザーが多いものです。

 

何か解決したいことが出てきたら、Googleで検索して見つかったブログの記事を読み、解決したらすぐにそのブログから離れてしまいます。

 

これがブログの特徴です。

 

つまり直帰率の値が高く出てくる傾向があります。

 

 

僕も同様で、せっかく訪れてくれた読者には、またブログに来てほしいと思います。

 

そのためには読者には、何かしらの印象を残す必要があるのです。

 

そこで、読者には何かしらの印象を残す必要があるのです。

 

記事の内容でもいいですし、あなたのプロフィールでもいいです。

 

何らかの印象を残す必要があるのですが、実は必ず視線がいく場所があります。それがロゴなのです。

 

あなたがブログやWebサイトに来て、トップページに行きたいなと思った時に、ロゴをクリックしたことはありませんか?

 

一瞬ですが、読者の視線がそこにいくのです。

 

その時に少しでも印象があるロゴを見せることができれば、その読者は

 

悩んでいる人
「あの電球に矢印がついたロゴのブログ」で、前に悩んでいた問題が解決したので、今抱えている別の悩みについても調べてみるかな。Googleで「〇〇〇 ×××」というキーワードで検索して出てきたので、同じ方法で再度探してみようと思うけど、同じ手順を踏むのは少し面倒。この際ブックマークしちゃうかな。

 

となれば、あなたのブログのファンが1人増えたことになります。

 

ブログ名は覚えてもらえないけど、絵で覚えてもらえる可能性があるのが、ロゴの強みでもあるのです。

 

理由2:コンセプトが伝わるから

NaoYama Blogのロゴ

 

「NaoYama Blog」と書かれた文字の左には電球のマークがあります。

 

実は、このマークには僕のある意志が込められています。

 

それは、何かひらめいた時にマンガの世界で電球がピカッとつく場面を見たことがあるかもしれません。

 

そうです。

 

読者が僕のブログを読んでくれたことによって新しいヒントが得られ、そのヒントから能力を高めて欲しいという意味を込めて、斜め上に向けて矢印が飛んでいるのです。

 

このように、ロゴの中に絵があることで、言葉にせずに読者に対してこのブログのコンセプトをアピールすることができます。

 

例えば、映画のレビューブログであれば、映画のフィルムもしくはカメラの絵を置くだけで、「映画に関するブログだな」と伝えることができます。

 

読ませて伝えるよりも、絵を見させて、あとは読者に勝手に想像させてもらった方が早く自分のブログのコンセプトを伝えることができます。

 

このような理由から、僕はブログやWebサイトを作ったら、必ずロゴを作るように伝えています。

 

オリジナルのロゴが作りたい

ブログのロゴを作成できるサービスを紹介しました。

 

ブログやWebサイトを作る経験が増えると、出てくる欲求の1つに「世界で唯一のオリジナルロゴを作りたい」というものがあります。

 

それならば、自分で作成することが答えになるでしょうか?

 

悩んでいる人
自分にはそんなデザインセンスがないから作ることができないよ

 

と答える方が多いと思います。

 

こういった場合、プロのデザイナーに依頼することがオススメです。

 

僕が本業でちょっとしたデザインを外注する際に、お世話になっているのがこの4つのサービスです。

 

クラウドワークス
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト、クラウドワークス。エンジニア・デザイナー・ライターを中心に、幅広いジャンルのお仕事が募集されています。会員登録や発注手数料は全て無料で、リスクもありません。また、お仕事依頼総額は400億円を超え、登録社数も110,000名を突破しました。急速に成長を遂げているサービスです。

 

Bizseek
ワーカー手数料が業界最安クラスの、初心者にもわかりやすいプラットフォームです。

 

ココナラ
個人のお悩み解決からクリエイターへの制作依頼までできる、スキルのオンラインマーケットです。

 

ランサーズ
ランサーズは、日本最大級のお仕事マッチングサイトです。現在、依頼件数は140万件を超え、総額1,130億円以上の仕事が依頼されています。エンジニア、デザイナー、ライター向け案件を中心に、常時1,000件以上のお仕事が登録されており、フリーランスや在宅ワーカーが数多く活躍しています。サイトの利用は無料で、会員登録すればさらに便利にご利用いただけます。是非、お仕事探しに当サイトをお役立てください。

 

デザイン事務所に依頼すると、多額の費用がかかってしまいますが、クラウドソーシングサービスを利用すれば、フリーランスのデザイナーに手軽に依頼ができ、手頃な価格で作品を制作してもらえます。

 

是非、一度お試しください。

 

まとめ:ブログの印象をアップ!無料で使えるロゴ作成Webサービス4選

本記事を簡単にまとめると…

本記事のまとめ

ブログのロゴを無料で作ることができるサービス

ブログのロゴが重要な理由

  • テキストよりも印象が残るから
  • ロゴの中にアイコンを入れると言葉にせずにコンセプトが伝わるから

オリジナリティがあるロゴを作りたい

今回紹介した無料のロゴ作成サービスを使って、自分でロゴを作ってみましょう。

 

きっと満足のいくロゴができるはずです。

 

もし万が一、満足度が低い場合は、「クラウドワークス」「ココナラ」「ランサーズ」「Bizseek」などのクラウドソーシングサービスを利用し、デザイナーと緊密に連絡を取り合って高品質なロゴを制作することをおすすめします。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおやま

【IT業界歴20年目のWEB大好きマーケター】 ▶︎ WEBデザイナー → WEBディレクター → WEBマーケターに転身 ▶︎ WEBサイトに集客し、リアルの店舗に送客するビジネスが得意 ▶︎ アフィリエイト歴10年以上 ▶︎ A8アフィリエイター選手権でマスター級1位を獲得 ▶︎「Webマーケティングは面白さを当ブログで発信中

-デザイン, ブログ