アフィリエイト ウェブメディア

【広告主必読】アフィリエイトで成果を出すための秘密のテクニック7選

アフィリエイト広告主の7つの施策【ブロガーが欲しい特単について教えます】
悩んでいる人
アフィリエイトに広告を出稿している企業は、日々どのような施策を行っているのでしょうか?また、特単は、どのようにして行われているのでしょうか?

 

こんな疑問にお答えします

 

本記事の内容

  • アフィリエイト広告主が行っている7つの施策
  • アフィリエイターに特単を出す3つの理由
  • アフィリエイトの広告主として、あなたの疑問にお答えします

 

本記事の執筆者

NaoYamaBlogの運営者「なおやま」の紹介

なおやま(@naoyama_san

 

広告主の本音!アフィリエイト広告のデメリットとメリットを徹底解説」では、アフィリエイト広告のメリットとデメリットに焦点を当てて詳しく解説しました。

 

あわせて読みたい
【広告主としての意見】アフィリエイト広告の4つのデメリットと6つのメリット
広告主の本音!アフィリエイト広告のデメリットとメリットを徹底解説

 

今回はその続編として、僕が実施している施策についてお話しします。

 

また、アフィリエイターやブロガーが関心を持つであろう「特単」についても触れていきます。

 

広告主がどのようなアフィリエイターに対して「特単」を提供しているのか、詳しくご説明します。

 

特に以下の方々に読んでいただきたい記事です。

 

  • アフィリエイトの広告主になったばかりの方
  • 他社のアフィリエイト広告主が何を行っているのか気になっている方
  • 「特単」がどのようにして提供されるのか知りたい方

 

 

アフィリエイト広告主の7つの施策

アフィリエイト広告主の7つの施策

アフィリエイト広告主になると、7つの施策をします。

  1. 広告素材の更新
  2. LPの改善
  3. 提携承認作業
  4. 提携後の確認作業
  5. 成果の承認作業
  6. 特単対応
  7. ASPの担当者とのやり取り

それぞれ解説していきます。

 

【アフィリエイト広告主の施策】①広告素材の更新

アフィリエイト広告を出稿するとき、ASPからの指示に従い、広告素材を作成しなければいけません。

  • バナー作成
  • テキスト作成

一度作成すれば、頻繁に変える必要はありません。

 

しかし、次のようなWebサイトを運営している場合は、新しいバナーやテキストで常に更新することがおすすめです。

  1. ECサイト
  2. 季節やイベントにちなんだWebサイト
  3. 定期的なセールを実施するWebサイト
  4. A/Bテストを定期的に実施しているWebサイト

 

ECサイト

新しい商品が発売されたとき、ぜひおすすめしたいものです。

 

バナーの中の商品が古くなってしまっていると、見ている人は新しい商品のことを知らずにスルーしてしまうかもしれません。

 

だからこそ、目玉商品が出たら、広告素材を新しくしたり、変えたりすることが大切です。

 

それによって、見逃されがちな機会を逃さず、お客さんに購入してもらうチャンスを増やすことができます。

 

季節やイベントにちなんだWebサイト

例えば、今がお正月だとしよう。

 

昨年末のクリスマスツリーのバナーがまだ表示されている場合、ほとんどの人はクリックしたくないでしょう。

 

季節やイベントに合わせたサイトでは、ちょっとした時期のズレが問題を引き起こすことがあります。

 

そのため、広告素材を適切なタイミングで更新することが大切です。

 

早めに素材を変更するのは問題ないが、イベント終了後もそのままにしておくべきではないです。

 

このような管理が不十分だと、ユーザーだけでなく、すでに提携しているアフィリエイターにも不利益を与えかねない。

 

「この広告主はバナーの更新が遅いため、報酬に影響が出るかもしれない。他の広告に変えようかな」と考えられることもあります。

 

ユーザーやアフィリエイターに不利益を与えないためにも、しっかりとした対策が必要となるのです。

 

定期的なセールを実施するWebサイト

あなたのサイトでセールを実施している時は、最も集客したいタイミングだと考えられます。

 

通常のバナーでは、ユーザーがセールの存在に気付かないこともあります。

 

そんな時、バナーを変更することが、できるだけ多くのユーザーに訪れてもらうための工夫になります。

 

また、イベントが終わった後にも気を付けるべきことがあります。

 

セールが終了してもセールのバナーがそのままになっていると、セール目当てで訪れたユーザーはどんな気持ちになるでしょうか。

 

彼らは「だまされた」と感じ、あなたのサイトに対してネガティブな印象を抱いてしまいます。

 

一度ネガティブな印象を持たれてしまうと、再び訪れてもらうのは難しくなります。

 

そのため、バナーの表示と非表示は、ユーザーに誤解を与えないように、必ず適切に行うことが大切です。

 

A/Bテストを常に行いましょう

バナーがかっこよくできたら、つい同じものをずっと使いたくなる気持ち、僕にもわかります。

 

ですが、異なるデザインのバナーを試すことで、クリック率や成果が向上する可能性があります。

 

新しい試みをしないのは、ちょっともったいないですよね。

 

そのためにはA/Bテストが役立ちます。

 

これは、新しいバナーを作り、良い成果を出したものだけを選んでいく方法です。結果、最も効果的な広告素材が見つかるわけです。

 

たとえばa8ネットを使うと、各広告素材のクリック率やEPCが分かります。

 

クリック率とは

クリック回数÷インプレッション回数で計算された値です。
例えば、100インプレッションで1回クリックされた場合には、1クリック÷100インプレッション×100=1%(クリック率)です。

 

EPCとは

確定・キャンセルを問わずその広告素材から発生した成果報酬額の合計を、広告素材がクリックされた回数で割った値のことです。

 

これらのデータを見て、アフィリエイターはどのバナーを使うかを判断します。

 

より多くの収益を目指す彼らにとって、これらの数値は非常に重要です。

 

もし数値が低い場合は、他の広告に切り替えることも考えます。

 

アフィリエイターに良い印象を与えるためにも、A/Bテストを実施して、優れた成果を示すバナーやテキストを選んでいくことが大切です。

 

【アフィリエイト広告主の施策】②LPの改善

アフィリエイト広告を通じて訪れたユーザーをどこに誘導していますか?

 

本来のサイトへ直接案内する方法と、まずランディングページ(LP)に誘導してから本来のサイトへと進む方法がありますが、どちらも有効です。

 

ただ、僕の場合はLPを作り、そこにユーザーを集めます。

 

その理由は、直接本来のサイトに行くと、そのサイトの目的や利点がすぐには伝わりにくいからです。

 

LPでは、サービスの特徴やメリットをしっかりと説明し、ユーザーに理解してもらった上で、本来のサイトに誘導するようにしています。

 

そのLPを通じたコンバージョン率を改善するためには、以下のような仮説を考え、実行し、数値の変化を検証します。

  • 説明文を変更する
  • 画像を使って表現する
  • 動画コンテンツを追加する
  • 色を変更する
  • ユーザーにとって有益な情報を追加する

 

わずか0.1%の改善でも成果が上がると成功です。成果が下がれば、前の方法に戻すというサイクルを繰り返し、最も効果的なLPを目指すのです。

 

【アフィリエイト広告主の施策】③提携承認作業

アフィリエイターがあなたの広告案件を見て、提携申請を送ってきた場合、広告主専用の管理画面で承認または否認の判断を下すことができます。

 

手動で操作するときは、提携の承認作業を行うことになります。

 

その際、どのような点を重視しているか僕が注目しているのは以下の4点です。

  1. ランク制度がある場合は、アフィリエイターの所属するランクを確認します。(特にランクの高いアフィリエイターの場合、similarwebで調査します。)
  2. アフィリエイターが複数のサイトを登録している場合、それらの情報も確認します
  3. サイトが定期的に更新されているかどうかを確認します
  4. 公序良俗に反する内容のサイトではないかを確認します

これらの点を基に、提携を承認するか否かを決定しています。

 

【アフィリエイト広告主の施策】④提携後の確認作業

不定期ですが、提携後にアフィリエイターがどのように自サイトを紹介しているのかを確認することがあります。

 

もし修正が必要でも、特別に修正を依頼することはありません。

 

そのような場合には、まず自分のサービスの紹介文を改善しています。

 

アフィリエイターに正しく伝わらないと、訪問者も誤った理解でサイトを訪れてしまいます。

 

誤解による情報のズレが生じると、訪問者は僕たちのサービスを利用してくれません。

 

だからこそ、アフィリエイターには正確な情報を伝え、訪問者を逃がさないようにする必要があります。

 

【アフィリエイト広告主の施策】⑤成果の承認作業

僕が運営に携わっているサイトでは、成果地点を浅い位置に設定しているため、毎月約3,000件の成果が生まれています。

 

正直なところ、数が多すぎるため、不正行為の有無までは確認していません。
(報酬が高額な案件の場合は、必ず1つずつ確認しましょう。)

 

しかし、僕の場合、上位10人のアフィリエイターに対して、各アフィリエイターごとに異なるURLを使用するよう、ASPに依頼しています。

 

悩んでいる人
わざわざ、なんでURLを変えるのですか?

 

広告主の本音!アフィリエイト広告のデメリットとメリットを徹底解説の記事でも書きましたが、僕は「LTV」を重視した広告出稿を行っています。

 

》LTVを向上させるための7つの手法【成功事例付き】

 

あわせて読みたい
LTVを向上させるための7つの手法【成功事例付き】
LTVを向上させるための7つの手法【成功事例付き】

 

先ほど、成果地点が浅いとお伝えしましたが、会員登録完了を成果地点としています。

 

ただし、会員登録のみでは収益が生まれません。

 

利用者がサービスを実際に利用することで初めて利益が生まれる仕組みになっています。

 

会員登録はされているものの、サービスを利用しない状態だと、広告費用だけが増えてしまいます。

 

広告費用だけが増え続ける場合には、次の対策を検討する必要があります

  • 成果地点の変更
  • 成果報酬の引き下げ
  • 広告の中止

 

アフィリエイト上位のパートナーごとに異なるURLを発行することで、会員登録後にサービスを利用してくれるユーザー数を把握しているのです。

 

注意点

ユーザーがどの程度の利益をもたらしているかを把握するには、システムが必要です。

 

この結果、アフィリエイトパートナーごとにLTVを可視化できるようになりました。

 

ただし、この手法にはASP側の手間がかかるため、協力してくれないASPも存在します。

 

明確な目的を説明し、ASPが「広告主の満足度向上のために協力する必要がある」と感じるようにする必要があります。

 

【アフィリエイト広告主の施策】⑥特単対応

アフィリエイターやブロガーの皆さんにとって興味深い章になるでしょう。

 

広告主によって、特単の基準は異なると思われます。

 

僕の場合は、3つの基準があります。

  1. 既に一定数の成果を上げていること
  2. 成果数は多くないが、顧客の生涯価値(LTV)が高いこと
  3. 他の広告案件でも多くの成果を上げていること

それぞれ解説していきます。

 

既に一定数の成果を上げていること

成果が出ていないのに「特単をください」と求めてくるアフィリエイターもいます。

 

自ら進んで申し出てくれるのはありがたいことですが、残念ながらそうしたお願いは却下せざるを得ません。

 

成果がある程度あれば、特単を提供することでさらなる成果の増加も期待できます。

 

しかし、過去に成果を上げていない方に特単を提供するのは、広告主として大きなリスクが伴います。

 

一定の成果を継続して出しているアフィリエイターには、次のような場合に限り特単を提供しています。

  • 提携をやめられると困る
  • 露出を減らされると困る

 

成果をしっかりと上げて実績を積んだ上で、ASPを通じて特単の交渉をしてくれると僕は嬉しいです。

 

成果数は多くないが、顧客の生涯価値(LTV)が高いこと

LTVを重視している僕ならではの考え方かもしれません。

 

成果数は多くありませんが、LTVが高いということは、サイトへの貢献度が高く、長期間にわたってサービスを利用し続けてくれるユーザーを送客してくれているのです。

 

こうしたユーザーは「ロイヤルカスタマー」や「ヘビーユーザー」と呼ばれます。

 

このようなユーザーが1人でも多く生まれることは、サイト運営者にとって非常にありがたいことです。

 

これはブログやアフィサイトを運営しているあなたにも当てはまります。

 

敬愛する読者(ファン)が多ければ、あなたが紹介する商品が売れやすくなり、それによって収益も増えます。

 

送客数は少なくても、LTVの高いユーザーを送ってくれるなら、僕は喜んで特単を出します。

 

他の広告案件でも多くの成果を上げていること

「別のアフィリエイト案件では、このアフィリエイターは多くの成果を上げていますので、御社でも彼と提携しませんか?ただし、このアフィリエイターは最初から特単を要求しています」

 

という話を時々、ASPの担当者から提案をもらうことがあります。

 

通常は、独自のアフィリエイトタグを発行し、LTV(顧客生涯価値)や成果数を検証した上で判断することが本来ですが、もし別のアフィリエイト案件が、自社サイトと類似している場合には、特単を出すこともあります。

 

なぜなら、同様の成果が期待できると考えられるからです。

 

ただし、成果が予想よりも低かった場合には、特単から通常の報酬額に変更します。

 

別の広告案件で実績を上げ、それを利用して特単を得る手法は、広告主を説得するための有効な手段です。

 

【アフィリエイト広告主の施策】⑦ASPの担当者とのやり取り

7つ目の施策は、「ASPの担当者とのやり取り」です。

 

悩んでいる人
ASPの担当者とは、普段どんなやり取りをしているのですか?

 

僕の場合、

  • 成果が下がっているアフィリエイターについて話し合い、問題を探る
  • アフィリエイターの提携数を増やすための方法を相談
  • LTVが低いアフィリエイターについての相談
  • 他の広告主で成功しているアフィリエイトの施策を聞き取る

 

基本的には数値分析から見えてくる課題を担当者と共有し、解決策を見つけることに取り組んでいます。

 

アフィリエイト広告は成果報酬型で、一見すると完璧な広告方法と思われがちですが、実際には完璧ではありません。

 

どの広告においても、必ず課題は存在します。

 

しかし、これらの課題を一つずつクリアにしていくことで、広告の効果は着実に向上していきます。

 

だからこそ、常に改善に取り組むことが大切です。

 

アフィリエイト広告主として質問にお答えします

アフィリエイト広告主として質問にお答えします

NaoYama Blogには、毎日読者の皆さんからご質問をいただいています。

 

広告主からの立場について、ご質問をいただいているのでシェアしつつ、お答えしていきます。

 

アフィリエイターから広告主にコンタクトするかどうか

悩んでいる人
アフィリエイターから広告主に、直接コンタクトをとられることはありますか?

 

アフィリエイト広告に関することは、直接コンタクトをとることはありません。

 

ただし、運営しているサイトのサービスに関する質問にはお答えすることがあります。

 

特単に関する事柄については、必ずASPを介して話し合うようにしています。

 

悩んでいる人
なぜASPを介して話し合う必要があるのでしょうか?
  • ASPを回避して直接やり取りすると、今後のASPとの関係が悪化する可能性があるため
  • アフィリエイターと直接コンタクトすると、意思疎通の問題が生じる可能性もあるから

 

これらの理由から、アフィリエイトに関する話が出た場合には、必ずASPを通じて連絡するよう伝えています。

 

成果の却下反論について

悩んでいる人
広告主は成果を否認したものに対して、却下反論することはできるのですか?

 

はい、可能ですが、反論するにはエビデンス(証拠)が必要です。

 

証拠がないと、反論は難しいでしょう。

 

例えば、アフィリエイト経由で商品を購入したとします。

 

商品が届いた際に同梱されている納品書を証拠として提出することができます。

 

ただし、広告主によって却下反論を受け入れるかどうかは異なります。

 

エビデンスがあっても、却下される可能性もありますので、その点を考慮してください。

 

アフィリエイターが誰であるのか

悩んでいる人
広告主にアフィリエイターが誰であるか分かるのですか?

 

分かります。

 

提携承認作業」内でも述べましたが、

  • a8ネットのようなランク制度がある場合には、どのランクに属しているのか
  • アフィリエイターが複数サイトを登録している場合には、それも確認します

がASPの管理画面だけでも分かります。

 

広告主はさらに、アフィリエイターのサイトの内容もチェックしています。

 

まとめ:【広告主必読】アフィリエイトで成果を出すための秘密のテクニック7選

本記事を簡単にまとめると…

本記事のまとめ

アフィリエイト広告主の7つの施策

  • 広告素材の更新
  • LPの改善
  • 提携承認作業
  • 提携後の確認作業
  • 成果の承認作業
  • 特単対応
  • ASPの担当者とのやり取り

 

CPAが決まっているので、リスティング広告のようにCPAが悪化して困るという心配はありません。

 

ただし、発生数を増やすためには、この記事で紹介した7つの対策が必要です。

 

アフィリエイトは初期設定だけで済むわけではなく、自然に発生数が伸びるとは限りません。

 

数値を伸ばしたい場合は、7つの対策を実施しましょう。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおやま

【IT業界歴20年目のWEB大好きマーケター】 ▶︎ WEBデザイナー → WEBディレクター → WEBマーケターに転身 ▶︎ WEBサイトに集客し、リアルの店舗に送客するビジネスが得意 ▶︎ アフィリエイト歴10年以上 ▶︎ A8アフィリエイター選手権でマスター級1位を獲得 ▶︎「Webマーケティングは面白さを当ブログで発信中

-アフィリエイト, ウェブメディア