SEO

【SEOとは】いまさら聞けないSEOの基本の「き」を解説

【SEOとは】いまさら聞けないSEOの基本をわかりやすく解説
悩んでいる人
ブログを始めたのですが、SEOについて分かりません。初心者でも分かるように教えてください

 

こんな疑問にお答えします

 

本記事の内容

  • SEOとは何か
  • SEOのメリットとは
  • SEOの知っておくべきこと
  • ブロガーがチェックすべきSEOに関するブログの紹介
  • 検索エンジンで上位表示させる上で重要なこと

 

本記事の執筆者

NaoYamaBlogの運営者「なおやま」の紹介

なおやま(@naoyama_san

 

僕がIT業界に入る前、SEOについてはほとんど知りませんでした。

 

Googleでの上位表示の重要性や実現方法がわからず、困っていました。

 

しかし、独学で学び、ついに他人に教えられるレベルまで成長しました。

 

この記事では、SEOの基礎から詳しく解説していきます。

 

特に以下の方々にはぜひ読んでいただきたい記事です。

  • SEOについてあまり知らない方
  • SEOのメリットを知りたい方
  • ブログの訪問者数を増やしたい方

 

読み終えた時には、SEOへの理解が深まり、さらに学びたくなるでしょう。

 

また、この記事の続編として「内部対策」編と「外部対策」編もありますので、ぜひ併せて読んでみてください。

 

SEOは絶えず変化しています。この記事を読んだくらいで満足せず、新しい情報を常に集め、知識を最新に保つことが重要です。

 

最新のSEOは、【完全保存版】SEO対策は何をすればいい?2024年最新SEOガイドの記事もチェックしてみてください。

 

あわせて読みたい
【完全保存版】SEO対策は何をすればいい?2024年最新SEOガイド
【完全保存版】SEO対策は何をすればいい?2024年最新SEOガイド

 

 

SEOとは

SEOとは

SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」と日本語で訳されます。

 

Googleは世界中で非常に多くの人々が利用している巨大サイトです。

 

他のサイトの分析するツール「SimilarWeb」によると、Googleへのアクセス数は世界で最も多いです。

 

 

》SimilarWebの無料版の使い方【競合サイトの分析に活用しましょう】

 

あわせて読みたい
【無料】SimilarWebを使って競合サイトを丸裸にする方法
SimilarWebの無料版の使い方【競合サイトの分析に活用しましょう】

 

1ヶ月のアクセス数は893.6億にのぼります。

 

SEOとは、巨大サイトであるGoogleからアクセス数を獲得する方法です。

 

Googleからアクセス数を獲得するまでのプロセスは以下の通りです。

  1. ユーザーがキーワードを入力して検索
  2. Googleの検索結果が表示される
  3. ユーザーは情報を探していると思われるWebサイトを選ぶ
  4. 選んだWebサイトにアクセスする

SEOが影響は、主にこの初めの2つのステップにあります。

 

SEOでやるべきことは2つだけ。

  1. 検索者が求めるキーワードに応える内容を提供
  2. Googleの検索結果の上位に表示させる

 

SEOの手法は2つだけですが、深い知識が求められます。

 

SEOの範囲は広く、まるで学問のようです。

 

検索順位を決める要素は多岐にわたりますが、Googleはそれらの要素は公開していません。

 

多くの専門家が、どのようにしてランキングが決まるかを探求しているのです。

 

次章では、SEOのメリットについて説明します。

 

SEOの5つのメリットとは

SEOの5つのメリットとは

SEOをうまく活用すると、次の5つのメリットがあります。

  1. サイトへの訪問者が増える
  2. 商品やサービスを購入する確率が高くなる
  3. 企業や商品のイメージ・信頼度の向上
  4. 広告予算の削減ができる
  5. 継続的な集客が見込める

それぞれ解説していきます。

 

SEOのメリット:サイトへの訪問者が増える

Googleは非常に多くのアクセスを集めるウェブサイトです。

 

検索ボリュームが多いキーワードでGoogleの検索結果の上位に表示されれば、あなたのブログのアクセス数は間違いなく増えます。

 

悩んでいる人
なぜGoogleの検索結果で上位表示されるとアクセス数が増えるのでしょうか?

 

ほとんどの人がGoogleで何かを検索するとき、最初のページに表示されるサイトをクリックする傾向があります。

 

2ページ目以降はあまり見ないものです。

 

SISTRIX社のデータによると、検索結果の上位10サイトのクリック率は以下のようになっています。

 

 

1位に表示された場合、28.5%の割合でクリックされます。

 

2位だと15.7%です。

 

ですから、上位に来るほど、訪れる人が多くなります。

 

検索されるキーワードと表示される順番によって、訪問者数が大きく変わってくるのです。

 

》【要保存】無料で検索ボリュームが調べられる方法9選

 

あわせて読みたい
無料でできる!検索ボリュームの調べ方【4つの手法】
【要保存】無料で検索ボリュームが調べられる方法9選

 

例えば、Ubersuggestを使って「転職」というキーワードを調べた結果、1ヶ月で201,000回検索されていることがわかりました。

 

 

このキーワードで1位に表示された場合、201,000回×28.5%=57,285回のアクセスが見込めることになるのです。

 

2024年1月25日現在、「転職」で1位表示されているのは、マイナビ転職です。

 

SEOのメリット:商品やサービスを購入する確率が高くなる

キーワードの選び方は、コンバージョン率に大きく影響します。

 

例えば、「転職 登録」というキーワードで検索しているユーザーは、転職を考えているが、まだどの転職サイトに登録すべきか迷っている状態です。

 

このような時、「年収1500万の会社員が薦める今すぐ登録すべき転職サイト5選」という記事が上位にあれば、多くの人がその記事を通じて登録するでしょう。

 

適切なキーワードで上位に表示することで、問い合わせや資料請求、会員登録の増加が期待できます。

 

キーワードによる違いを理解することが大切です。

 

SEOのメリット:企業や商品のイメージ・信頼度の向上

営業で企業を訪れた時、検索エンジン上での上位表示されていることで信頼を増します。

 

特に、難しいキーワードで上位に位置すると効果は大きいです。

 

あなたの業界にも、ビッグワードと呼ばれる検索数が多いキーワードがあるでしょう。

 

例えば

飲食業界であれば、「寿司」「焼肉」
美容業界であれば、「エステ」「ヘアサロン」
出版業界であれば、「本」「書籍」
人材業界であれば、「転職」「派遣」「アルバイト」

 

これらのキーワードで上位に表示されることは、業界内での信頼の証とも言えるでしょう。

 

でも、SEOに詳しい人は、Googleの順位が必ずしも業界内の地位を反映していないことを知っているため、相手によっては注意が必要です。

 

SEOのメリット:広告予算の削減ができる

キーワードで上位に表示されると、リスティング広告の必要がなくなることがあります。

 

これで、広告費を減らせます。

 

しかし、多くの広告主がリスティング広告を利用している状況では、検索結果で1位でも実際には4位のような位置になることがあります。

 

 

このような状態では、上位表示されていてもリスティング広告の継続がおすすめします。

 

SEOのメリット:継続的な集客が見込める

上位表示を維持することで、継続的な集客が期待できます。

 

これは広告のように、クリック数やクリック単価による費用変動がないためです。

 

しかし、この状態を保つためには、記事の質を上げる努力が必要です。

 

》【ブロガー必見】質の高い記事とは【やることは4つだけ】

 

あわせて読みたい
【ブロガー必見】質の高い記事とは【やることは4つだけ】
【ブロガー必見】質の高い記事とは【やることは4つだけ】

 

例えば、ある著名なブロガーは、ビッグワードを含む多様なキーワードで上位表示できていました。

 

でも、ブログの更新を止めると、急に順位が下がりました。

 

この事例からも、どんなにドメインパワーがあるブログでも、質を高めることへの取り組みが大切であることが明らかです。

 

SEOで知っておくべきこと

SEOで知っておくべきこと

SEOのメリットについてご理解いただけたかと思います。

 

SEOを実施する際に知っておかなければならない重要なポイントがあります。

 

  1. キーワードの選定
  2. 内部対策
  3. 外部対策

これらの3つについて順に解説していきます。

 

キーワードの選定

SEOを行う上で、キーワード選定は非常に重要です。

 

》【ブログのキーワード選定を伝授】初心者でも分かりやすく解説

 

あわせて読みたい
キーワード選定のコツを徹底解説【たった5ステップで選定完了】
【ブログのキーワード選定を伝授】初心者でも分かりやすく解説

 

絵の中にも記載されていますが、大きく3種類に分かれます。

  • 多くの人が検索するけれども、成果につながりにくいキーワードは「ビッグワード」
  • 検索される回数は少ないけれど、成果に結びつきやすいキーワードを「ロングテールキーワード」
  • ビッグワードとロングテールキーワードの中間に位置するキーワードが「ミドルワード」

 

キーワードの検索回数は、【要保存】無料で検索ボリュームが調べられる方法9選の記事に参考にしてみてください。

 

あわせて読みたい
無料でできる!検索ボリュームの調べ方【4つの手法】
【要保存】無料で検索ボリュームが調べられる方法9選

 

悩んでいる人
「ビッグワード」「ミドルワード」「ロングテールキーワード」の内、どのキーワードでSEO行うといいのですか?

 

SEOの最適なキーワード選定は、競合状況や、使うWebサイトの種類によって変わります。

 

ドメインパワーがあるサイトの配下でブログを始めるなら、ビッグワードを狙うのも良いでしょう。

 

一方、新しく個人ブログを立ち上げる場合は、僕はロングテールキーワードをおすすめします。

 

企業がSEOに使う予算は個人よりもはるかに多く、彼らはビッグワードとミドルワードに力を入れます。

 

そのため、ロングテールキーワードは競争が少なくなります。

 

検索回数は少ないけれども、ロングテールキーワードを狙うことで、「コンバージョン」をゆっくり積み上げられます。

 

》ロングテールキーワードの賢い探し方【探していたヒントがここに!】

 

あわせて読みたい
失敗しないロングテールキーワードの探し方【お宝キーワードがザクザク】
ロングテールキーワードの賢い探し方【探していたヒントがここに!】

 

個人ブログの場合、このコンバージョンとは主に「アフィリエイトの成果」を指すことが多いです。

 

その際には、成果報酬の単価が安いと収益が増えません。

 

アフィリエイトの案件を選ぶ際には、できるだけ報酬単価が高く、成果地点が浅い案件を選ぶことが大切です。

 

内部対策

SEOについて学ぶ上で重要なのが「内部対策」です

 

内部対策は大きく分けて2つの目的があります。

  • Googleのクローラーがサイトを訪れやすくすること
  • サイトの情報をGoogleのクローラーに正しく伝えること

これらの対策を実施することで、サイトがGoogleで正確に認識され、検索結果に出やすくなります。

 

結果として、検索順位にも良い効果が期待できるのです。

 

たった2つの目的ではあるのですが、細かい対策が必要です。

 

内部対策のチェックリストを用意しましたので、詳しく知りたい方は、【2024年版】ブログのSEOの内部対策チェックリストの記事をご確認ください。

 

あわせて読みたい
【完全版】ブログのSEOの内部対策チェックリスト
【2024年版】ブログのSEOの内部対策チェックリスト

 

外部対策

知っておかなければならない3つ目のポイントは「外部対策」です。

 

内部対策がサイト自体をGoogleから評価されやすくするものであるのに対し、外部対策はサイト外での取り組みを指します。

 

外部対策の一環として、信頼性の高いウェブサイトからのリンクをもらうことが挙げられます。

 

例えば、野球で考えてみましょう。

  1. 地元で知られる草野球の選手が「このブログは役に立ちます」と紹介した場合
  2. メジャーリーグでも活躍したイチロー選手が「このブログは勉強になります」と紹介する場合

どちらの推薦がより価値があると思いますか?

 

もちろん、イチロー選手の方ですね。

 

実はGoogleも同じような考え方を持っています。

 

権威のあるサイトからのリンクは高く評価されます。

 

また、人気があるサイトや関連性の高いサイトからのリンクも、良い評価につながります。

  • 外部対策に興味がある方
  • 自分で外部対策に取り組みたい方
  • または避けるべき手法について学びたい方

【SEOの外部対策】良質な被リンクとは(自前でもできる方法教えます)の記事をご覧ください。

 

あわせて読みたい
【SEOの外部対策】良質な被リンクとは(自前でもできる方法教えます)
【SEOの外部対策】良質な被リンクとは(自前でもできる方法教えます)

 

SEOをする上で注意すべきこと

SEOをする上で注意すべきこと

Googleは絶えず進化をしています。

 

僕は、SEOの変化を長い間見守ってきました。

 

以前は効果的だったSEOの方法が、今では評価を低くすることもあります。

 

また、評価の対象から外れている(評価に影響を与えない)とされていることもあります。

 

時には、評価の範囲外とされることもあります。

 

Googleは検索のアルゴリズムを大幅に変更する際に、具体的な日付までは発表しませんが、事前に情報を提供してくれます。

 

その情報源には、

  • Google社員のTwitter
  • Google主催のイベント
  • Googleの公式ブログ

があります。

 

次のセクションでは、SEOに精通した人たちが、これらの情報を解説してくれますので、注目してみてください。

 

チェックすべき、おすすめのSEOに関するブログ6選

チェックすべき、おすすめのSEOに関するブログ6選

僕が定期的にチェックしているSEOに関するブログを6つ紹介します。

 

スマホに「RSS Reader - Simple RSS Reader」というアプリを入れて、ブログの更新通知が届くように設定すると便利です。

 

RSS Reader - Simple RSS Reader

RSS Reader - Simple RSS Reader

nanawork無料posted withアプリーチ

 


コンテンツマーケティングの必須ツールと言っても過言ではない「MIERUCA(ミエルカ)」を提供している株式会社Faber Companyの取締役でもある鈴木謙一氏が運営するブログです。Googleや海外で発信されているSEOの情報をいち早く届けてくれます。

 


コンテンツマーケティングの成功事例として有名なバズ部のSEOカテゴリです。SEOの基礎情報から、SEOの対策をきめ細かく書かれています。

 


個人ブロガーとして成功したマナブさんが運営するブログのSEOカテゴリ。彼は個人のブロガーとして、どのようにSEOで成功したかを分かりやすく説明しています。YouTubeでも分かりやすく解説しています。

 


NaoYama Blogでも紹介しているaramakijake.jpなど、SEOに関連する様々なツールを提供している株式会社ディーボが運営するSEOに関するブログです。初心者から上級者まで、しっかり勉強できる内容です。

 


長年SEOのサービスを提供しているアイオイクス株式会社が運営するブログです。内容は中級・上級者向けの内容になっています。

 


アイオイクス社が運営しているもう1つのブログです。SEOに関する情報はもちろんのこと、サイト運営に関することも情報発信されています。ブログを運営している方は、こちらのブログもチェックしましょう

 

SEOの振り返る方法

SEOの振り返る方法

悩んでいる人
SEOを始めたのですが、うまくいっているのか確認する方法はないのですか?

 

振り返りの重要なポイントについて、3つ挙げます。

  1. 検索エンジンへのインデックス数が増えているかどうか
  2. 狙ったキーワードが上位表示されているかどうか
  3. 検索エンジンからのアクセス数が増えているかどうか

 

検索エンジンからのアクセス数を増やすには、目的のキーワードで上位に表示されることが必要です。

 

しかし、それ以前に、書いた記事が検索エンジンにインデックスされるかどうかが重要です。

 

インデックスとは、検索結果に表示されることを意味します。

 

ただ記事を書いただけでは、必ずしもインデックスされるとは限りません。

 

インターネット上には多くのウェブサイトがあるため、検索エンジンは質の高い記事だけを収集し、ユーザーに提供する方が効率的です。

 

そのため、「検索エンジンへのインデックス数」を確認する必要があります。

 

この確認は、Googleサーチコンソールの「サマリー」ページ内の『インデックス作成』で行えます。

 

もし「インデックスに登録されていないページ数」が増えている場合、記事に問題がある可能性があります。

 

その解決策は、Googleサーチコンソール「カバレッジ」について学ぼう【ブログ運営者必見】で解説していますので、もしお困りであればチェックしてみてください。

 

あわせて読みたい
Googleサーチコンソール「カバレッジ」
Googleサーチコンソール「ページのインデックス登録」について学ぼう【ブログ運営者必見】

 

2つ目のポイントは、「狙ったキーワードが上位表示されているか」を確認することです。

 

インデックスされても、上位表示されなければアクセス数は増えません。

 

上位表示を確認するには、検索順位チェックツールを使用します。

 

》検索順位チェックツールの選び方【2024年最新おすすめはこれ!】

 

あわせて読みたい
【SEO対策をおこなっているブロガーの方へ】検索順位チェックツール7選
検索順位チェックツールの選び方【2024年最新おすすめはこれ!】

 

もちろん、ツールを使わずに目視で順位を確認することはできますが、チェックすべきキーワードが100個、200個と増えてしまったら、目視でのチェックは時間の無駄です。

 

ツールを使うことで時間を節約できます。

 

節約できた時間で、新たな記事の執筆に時間を使えば効率的です。

 

最後のポイントは、「検索エンジンからのアクセス数が増えているか」を確認することです。

 

これはGoogle Analyticsで「Organic」経由の数値を見ることで可能です。

 

基本的には月単位での確認で良いですが、検索エンジンのアルゴリズムが大きく変わった時は、日単位でチェックすることをおすすめします。

 

まとめ:【SEOとは】いまさら聞けないSEOの基本をわかりやすく解説

本記事を簡単にまとめると…

本記事のまとめ

SEOとは
Googleの検索結果で、上位表示させて、アクセス数をいっぱい獲得する手法

SEOの4つのメリットとは

  • アクセス数の増加
  • コンバージョン率の向上
  • イメージ・信頼度の向上
  • 広告予算の削減ができる

SEOで知っておくべきこと

  • キーワードの選定
  • 内部対策
  • 外部対策

チェックすべき、おすすめのSEOに関するブログ6選

  • 海外SEO情報ブログ
  • バズ部のSEOカテゴリ
  • manablogのSEOカテゴリ
  • SEOラボ
  • SEO Japan
  • アイオイクスの社員ブログ

SEOの振り返る際の3つのポイント

  • 検索エンジンへのインデックス数が増えているかどうか
  • 狙ったキーワードが上位表示されているかどうか
  • 検索エンジンからのアクセス数が増えているかどうか

 

Googleのミッションは

Googleの使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。

引用元:Google - 概要

 

このように、Googleを利用しているユーザーに、正しい情報を届けるために、Googleはアルゴリズムを日々更新しています。

 

アルゴリズムは進化するものの、一方では、昔から変わっていないのもあります。

  • 内部対策の実施
  • 質の高い記事を作る
  • 信頼できるリンクの獲得

 

これらのポイントは、検索順位を決定する際に重要な役割を果たしており、これからも変わらないでしょう。

 

Googleのミッションに反するような、一時的なSEOテクニックを使うと、現時点で効果があるかもしれませんが、将来的には評価を下げる原因となることがよくあります。

 

この記事を読んで、SEOの基本を理解していただけたかと思います。

 

しかし、Googleの変化に追いつくためには、Googleからの情報を常にチェックすることが大切です。

 

Googleが発信する情報はできるだけキャッチするようにしましょう。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおやま

【IT業界歴20年目のWEB大好きマーケター】 ▶︎ WEBデザイナー → WEBディレクター → WEBマーケターに転身 ▶︎ WEBサイトに集客し、リアルの店舗に送客するビジネスが得意 ▶︎ アフィリエイト歴10年以上 ▶︎ A8アフィリエイター選手権でマスター級1位を獲得 ▶︎「Webマーケティングは面白さを当ブログで発信中

-SEO