ウェブメディア

SimilarWebの無料版の使い方【競合サイトの分析に活用しましょう】

【無料】SimilarWebを使って競合サイトを丸裸にする方法
悩んでいる人
上司に「SimilarWeb(シミラーウェブ)を使って、ウチの競合サイトの分析をしておいて」と言われたのですが、そもそもこのツールは何をするためのツールですか?

 

こんな疑問にお答えします

 

本記事の内容

  • SimilarWeb(シミラーウェブ)とは、どんなツールなのか
  • SimilarWeb(シミラーウェブ)を使うと、どんな数値が分かるのか?
  • SimilarWeb(シミラーウェブ)の数値データは信用できるのか?
  • 無料版のSimilarWeb(シミラーウェブ)では何ができるのか?

 

本記事の執筆者

NaoYamaBlogの運営者「なおやま」の紹介

なおやま(@naoyama_san

 

「御社のWebサイトのアクセス数を教えてください」

 

競合サイトを運営している会社に聞いても、大抵の場合教えてくれません。

 

でも、どうしても調べないといけない場合には、僕はまずSimilarWeb(シミラーウェブ)というツールを使って調べます。

 

SimilarWebを使うと、以下の数値を見ることができます。

  • アクセス数
  • 国別のトラフィックの割合
  • どのチャネルからのアクセス数が多いのかが分かる
  • どのWebサイトからのアクセス数が多いのかが分かる
  • 検索エンジンからはどんなキーワードでアクセスされているのかが分かる
  • どのSNSからアクセスが多いのかが分かる
  • どのディスプレイ広告からアクセスが多いのかが分かる
  • ユーザーの興味があるカテゴリが何なのかが分かる
  • 競合および類似サイトの紹介

 

注意点

  • ある一定のサイト規模にならないとSimilarWebに登録されないです。
  • 独自ドメインを取得していないと分析できないです。例えば、楽天市場にある特定の店舗を調べるということはできません。

 

SimilarWebは、様々なサイトの数値が見えてしまうため、非常に面白いツールです。

 

本記事は、こんな方々には特に読んで欲しい記事になっています。

  • 仕事でWebマーケティングの仕事に携わっている方
  • あなたが競合・目標としているWebサイトがどのくらいのアクセス数があるのか知りたい方

 

【無料で利用可能】SimilarWeb(シミラーウェブ)とは

【無料で利用可能】SimilarWeb(シミラーウェブ)とは

SimilarWebとは、様々なWebサイトのアクセス解析ができるマーケティングツールです。

 

イスラエルの企業が開発をし、世界中で広く利用されているツールになります。

 

悩んでいる人
SimilarWeb専用のタグをWebサイトに埋め込んでいないにもかかわらず、どうして数値を取得することができるのですか?

 

Webサイトに必要となる情報に「Webサイト全体の情報」と「個人情報」の2種類があります。

 

SimilarWebが利用しているのは「Webサイト全体の情報」のみ。

 

Cookieの情報を利用せずにアクセス数を取得することができるのです。

 

実際のところは、ブラウザ機能拡張などからデータを取得し、閲覧された情報をもとに、独自のデータサイエンス手法に基づき、数値を算出しているみたいです。

 

SimilarWeb(シミラーウェブ)の信頼性

SimilarWeb(シミラーウェブ)の信頼性

SimilarWebは、独自のデータサイエンス手法に基づき、数値を算出しているのですが、それがどこまで正しいのか、僕が本業で携わっているWebサイトの実際の数値と比較してみました。

 

※僕が本業で携わっているWebサイトの名前は明かしませんのでご了承ください。

 

まずはアクセス数を比較してみます。

Google Analyticsの数値 SimilarWebの数値
2021年5月 922,905 1,050,000 127,095
2021年4月 1,086,468 1,150,000 63,532
2021年3月 935,548 860,000 75,548
2021年2月 820,543 970,000 149,457
2021年1月 795,116 1,000,000 204,884
2020年12月 978,499 1,050,000 71,501

 

続いて、トラフィックソースを比較してみましょう。

Google Analyticsの数値 SimilarWebの数値
ダイレクト 26.99% 75.16% 44.98%
検索 27.76% 19.81% 5.6%
メール -(不明) 4.0% -(比較できない)
リファラル 12.01% 0.75% 7.17%
ソーシャル 1.09% 0.29% 0.38%
その他 32.14% -(不明) -(比較できない)

 

アクセス数については、月によっては大幅な数値の差があるものの、「だいたい」の数値を把握する上では参考にできる数値でしょう。

 

トラフィックソースについては、数値の信頼性は低いですが、どのトラフィックからのアクセス数が多いのかを把握する程度であれば、参考にできるでしょう。

 

SimilarWebの使い方と見方

SimilarWebのそれぞれの項目と見方について説明していきます。

 

①調べたいURLを入力する

SimilarWebにアクセスします。

 

SimilarWebの検索窓に調べたいWebサイトのURLを入れます

検索窓に調べたいWebサイトのURLを入れます。

 

あなたが入力している途中で、サジェストで、Webサイト名が出てきたら、それを選択してください。

 

冒頭でも伝えましたが、下記の条件に当てはまる場合には、データが出てこない場合があるので注意してください。

 

注意点

  • ある一定のサイト規模にならないとSimilarWebに登録されないです。
  • 独自ドメインを取得していないと分析できないです。例えば楽天市場にある特定の店舗を調べるということはできません。

 

ブロガーとして有名なマナブさんが運営するmanablogをサンプルにしていきます。

 

②3つのランクについて

SimilarWebには3つのランクがある

3つのランクがあります。

 

グローバルランク


世界の他のすべてのWebサイトと比較したランキング

 

国ランク


調べたサイトが最も多くのトラフィックを得ている国におけるトラフィックランキング

 

カテゴリーのランク


SimilarWebが定めたカテゴリ内でのランキング

 

ランクが上であればあるほど、アクセス数が多いというのは分かりますが、競合サイトを分析する上ではこの順位データは必要ないでしょう。

 

③トラフィックの概要

SimilarWebのトラフィックの概要

  • 合計訪問数
  • 直帰率
  • ページビュー/訪問
  • 平均滞在時間

は、調査データの最新の月の数値データです。

 

アクセス解析を見慣れていない方のために、言葉の意味を説明しておきます。

 

合計訪問数とは

訪問数は、1人のユーザーがWebサイトに訪れたら、1訪問となります。そのユーザーがそのままAページ、Bページとページを移動しても、「1訪問」であるのは変わらないです。ただ、例えば、翌日に再度アクセスした時には、「2訪問」と数値が増えます。訪問数とは、Webサイトに訪問した数値です。

 

直帰率とは

直帰率はWebサイトに訪れて、そのページを見て、別のサイトに移動してしまったり、ブラウザを閉じてしまった率です。通常のWebサイトの場合、この数値が高いと危険信号が灯りますが、ブログの場合は、Googleで何か解決したいことがあり検索し、あなたのブログ記事に訪れて、解決もしくは未解決でも、大抵の場合にはGoogleに戻るかブラウザを閉じるので、直帰率が高い傾向にあります。詳しくは、ブログの正しい直帰率を理解しましょう【直帰率の改善方法も教えます】をご覧ください。

 

あわせて読みたい
ブログの正しい直帰率を理解しましょう【直帰率の改善方法も教えます】
ブログ直帰率の改善方法【効果が見える具体的な方法とは?】

 

ページビュー/訪問とは

1回の訪問で閲覧されたページ数です。多ければ多いほど良いのだが、コンバージョン数が少ない場合には、単純にWebサイト内で迷子になっているか、決めきれないでいる(迷わせている)可能性があるので、Google Analyticsで分析する必要があります。
ちなみに、SimilarWebの数値を参考にしてPV数を算出したい場合には、
manablogの場合
199,300訪問数×2.45=488,285PVであることが分かります。

 

平均滞在時間とは

あなたが、あるWebサイトに訪れました。あなたは1分間そのWebサイトに滞在しました。Bさんは2分間そのWebサイトに滞在しました。この場合の平均滞在時間は、(あなた1分+Bさん2分)÷2人=1.5分=1分30秒。これが平均滞在時間です。

 

 

競合サイトを分析する上では参考になる数値ですが、SimilarWeb(シミラーウェブ)の信頼性でもお伝えしました通り、数値には差がありますので、あくまでも参考程度にとどめるといいでしょう。

 

④ランキング

Similarwebのランキング

3つのランクについてでも出てきた3つのランク「カテゴリーランク」「国ランク」「グローバルランク」のそれぞれの過去3ヶ月の推移を確認することができます。

 

⑤トラフィックとエンゲージメント

Similarwebのトラフィックとエンゲージメント

PCページのみになってしまうが、過去3ヶ月間の訪問数を確認することができます。

 

⑥地理と国のターゲティング

Similarwebの地理と国のターゲティング

国別の訪問数の割合を見ることができます。

 

分析グローバル展開しているサービスであれば、チェックしておくべき項目になります。

 

⑦オーディエンスのデモグラフィック

Similarwebのオーディエンスのデモグラフィック

PCからサイトに訪問しているユーザーの性別と年齢の割合を出してくれます。

 

⑧オーディエンスの興味・関心

Similarwebのオーディエンスの興味・関心

サイトに訪問してくるユーザーが、どんなことに興味があるのかを確認することができます。

 

⑨類似サイトと競合サイト

Similarwebの類似サイトと競合サイト

調べたWebサイトと近しいWebサイト(親和性が高いWebサイト)を教えてくれます。

 

競合サイトを調べる中で、「このWebサイトも競合になのか」という気付きをもたらしてくれるでしょう。

 

⑩上位のマーケティングチャネル

Similarwebの上位のマーケティングチャネル

どのチャネルからのアクセス数が多いのかを見ることができる項目です。

 

SimilarWeb(シミラーウェブ)の信ぴょう性でも書きましたが、数値は信ぴょう性が低いので、あくまでも参考程度にするといいでしょう。

 

⑪トラフィックシェアに基づく上位キーワード

Similarwebのトラフィックシェアに基づく上位キーワード

オーガニック検索と有料検索(例:リスティング広告)経由で、どんなキーワードを使って、Webサイトに訪れているのかを見える化してくれます。

 

基本的には、Webサイトの名前(いわゆる指名キーワード)でアクセスするケースが多いですが、時々「このサイトって、こんなキーワードで上位表示して、アクセス数を稼いでいたのか」というお宝キーワードを見つけることができます。

 

⑫リファラルトラフィック

Similarwebのリファラルトラフィック

調べたWebサイトが、どんなサイトからアクセスが多いのかを教えてくれる機能です。

 

しかし、残念ながら上位3サイトはカテゴリは分かりますが、具体的にどんなサイトなのかはトライアルの申し込みをしてみないと閲覧できないです。

 

⑬ソーシャルメディアトラフィック

Similarwebのソーシャルメディアトラフィック

どんなSNSからの流入が多いのかが分かります。

 

上位のマーケティングチャネルで「ソーシャル」のアクセス数の比率が分かりましたが、その内訳がここで確認できます。

 

⑭流出リンク

Similarwebの流出リンク

調べたWebサイトに訪れたユーザーは、どこのサイトに遷移しているのか分かりますが、リファラルトラフィックの時と同じように、上位の3サイトは見えなくなっております。

 

どうしても見たい方はトライアルに申し込みをしましょう。

 

⑮技術スタック

Similarwebの技術スタック

「技術スタック」は2020年3月にSimilarWeb Japan株式会社が発表した機能です。

 

Webサイトの中に分析ツール、ブログツール、コール追跡システム、メールサービス、ライブチャットなど、どんなテクノロジーが埋め込まれているかを見える化してくれます。

 

SimilarWebを使って有名ブロガーを調べてみた

SimilarWebを使って有名ブロガーを調べてみた

SimilarWebの有料版である「SimilarWeb PRO」を使って、有名ブロガーを分析しました。

 

興味深い結果が出たので、是非チェックしてみてください。

 

 

まとめ:【無料】SimilarWebを使って競合サイトを丸裸にする方法

本記事を簡単にまとめると…

本記事のまとめ

SimilarWebを使うと以下の数値を見ることができます

  • アクセス数
  • 国別のトラフィックの割合
  • どのチャネルからのアクセス数が多いのかが分かる
  • どのWebサイトからのアクセス数が多いのかが分かる
  • 検索エンジンからはどんなキーワードでアクセスされているのかが分かる
  • どのSNSからアクセスが多いのかが分かる
  • どのディスプレイ広告からアクセスが多いのかが分かる
  • ユーザーの興味があるカテゴリが何なのかが分かる
  • 競合および類似サイトの紹介

SimilarWebが提示する数値は決して正しいとは言えませんが、傾向を掴む上では非常に参考になります。

 

例えば、

  • AというWebサイトはSNSからの流入に力を入れている傾向がある
  • BというWebサイトはアフィリエイト広告に力を入れているのかが分かる

という傾向を掴むことができます。

 

あなたが競合サイトを調査する際には、まずSimilarWebを使って調べてみましょう。

 

\無料で競合サイトを調査しよう/

SimilarWebの公式サイトで調査する

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおやま

【IT業界歴20年目のWEB大好きマーケター】 ▶︎ WEBデザイナー → WEBディレクター → WEBマーケターに転身 ▶︎ WEBサイトに集客し、リアルの店舗に送客するビジネスが得意 ▶︎ アフィリエイト歴10年以上 ▶︎ A8アフィリエイター選手権でマスター級1位を獲得 ▶︎「Webマーケティングは面白さを当ブログで発信中

-ウェブメディア