ブログ

ブログの成長を加速させる秘密兵器!無料ツールを大公開

無料のツールであなたのブログを急成長させます【厳選14ツール】
悩んでいる人
ブロガーやアフィリエイターと呼ばれる方々は、自分たちのブログを運営するために、具体的にどんなツールを使って、何を行っているのか、知りたいのです。

 

僕はこれまで、様々なウェブサイトでの仕事経験があります。

 

その過程で、多くのツールを使用してきました。

 

今回は、無料で利用できるおすすめのツールをご紹介します。

 

本記事の内容

  • ブロガーの人たちが使っているツールを教えます
  • そのツールは何のために使っているかも教えます
  • ツールを使い続けると、どんなメリットがあるのかも教えます

 

本記事の執筆者

NaoYamaBlogの運営者「なおやま」の紹介

なおやま(@naoyama_san

 

この記事を読めば、「こんな便利なツールがあるとは知らなかった」と感じ、すぐに導入したくなるでしょう。

 

紹介するツールを上手に活用すれば、あなたのブログは確実に成長できます。

 

それでは、以下にツールを紹介しますので、ぜひ使いこなしてください。

 

 

ブログを成長させるための無料ツール

ブログを成長させるための無料ツール

ブログを成長させるためのツールは、ネット上には数多く存在しています。

 

しかし、有料のツールも多くあり、なかなか手が出しにくいこともあるでしょう。

 

この記事では、無料で利用できるツールをご紹介します。

 

※ただし、ある条件を満たすと有料プランを勧められる場合もありますので、そのツールの指示に従ってください。

 

以下の観点からツールをご紹介します。

  • ブログの執筆に役立つ無料ツール
  • ブログのキーワード選定に役立つ無料ツール
  • ブログのアクセス解析に役立つ無料ツール
  • ブログ記事内で使用する写真素材を探す際に役立つ無料ツール
  • ブログ記事内で使用するイラスト素材を探す際に役立つツール
  • ブログ記事の推敲・校正に役立つ無料ツール
  • ブログ記事の執筆のための無料ツール
  • ブログのための画像加工に役立つ無料ツール
  • ブログの検索順位を調べる際に役立つ無料ツール
  • ブログの方向性を決める際やアイデアを整理する際に役立つ無料ツール
  • 競合のブログを調べる際に役立つ無料ツール
  • ブログのSEO関連の調査に役立つ無料ツール

 

ブログの執筆に役立つ無料ツール

ブログの執筆に役立つ無料ツール

僕が執筆する際に使用しているツールは2つあります。

 

「Googleドキュメント」と「Googleスプレッドシート」です。

 

ただGoogleドキュメントだけでも問題ありませんが、僕の場合はまずGoogleスプレッドシートで記事のネタをまとめます。

 

それから記事の構成を考えます。

 

》ブログの記事構成を作り方【記事の良し悪しは構成で決まる】

 

あわせて読みたい
ブログの記事構成を作り方【記事の良し悪しは構成で決まる】
ブログの記事構成を作り方【記事の良し悪しは構成で決まる】

 

H2タグの見出しやH3タグの小見出しを考える段階です。

 

見出しを考える作業ではありますが、この時点で内容の8割ほどが決まっています。

 

見出しが決まったら、Googleドキュメントに移動します。

 

Googleドキュメントには、記事を作成するための「型」、つまりフォーマットができているので、そこにGoogleスプレッドシートで作った見出しを埋め込みます。

 

そしてあとは、ひたすら記事を書いていくだけです。

 

このように、執筆の際には「Googleドキュメント」と「Googleスプレッドシート」が役立ちます。

 

ブログのキーワード選定に役立つ無料ツール

ブログのキーワード選定に役立つ無料ツール

記事を執筆する際には、上位表示させたいキーワードを決める作業が必要です。

 

そこで、役立つツールを6つご紹介します。

  1. Googleキーワードプランナー
  2. aramakijake.jp
  3. Googleトレンド
  4. ウーバーサジェスト
  5. ラッコキーワード
  6. ruri-co(るりこ)

 

Googleキーワードプランナー

Google広告を出す際に役立つツールであるGoogleキーワードプランナーは、キーワード選定の手助けをしてくれます。

 

このツールは、Google広告を出す人だけでなく、広告を出さない人でも利用できます。

 

主な目的は、自身のSEOにおいて、特定のキーワードがGoogleでどれくらい検索されているかを把握することです。

 

ただし、このツールの弱点は、表示される「月間平均検索ボリューム」の数値があまり具体的ではないことです。

 

Google広告出稿前

 

例えば、キーワードが「インテリア」の場合、月間平均検索ボリュームは『10万~100万』といった幅広い数値が表示されます。

 

しかし、このツールを利用することで、広告を出稿した場合の1クリックあたりの広告単価を把握することができます。

 

広告単価が高ければ、SEOが難しいことが分かります。

 

悩んでいる人
Googleキーワードプランナーはもう少し具体的な数値は出ないのですか?

 

こんな風に、数値は出ます。

 

Google広告の出稿後

 

Google広告を出すことで、より詳細な数値が得られるようになります。

 

》キーワードプランナーで的確な検索ボリュームを見極めよう【ブロガー必読】

 

あわせて読みたい
キーワードプランナーで的確な検索ボリュームを見極めよう【ブロガー必読】
キーワードプランナーで的確な検索ボリュームを見極めよう【ブロガー必読】

 

aramakijake.jp

鮭?サーモン?って思った人が多いかもしれませんね(笑)。

 

aramakijake.jpは、キーワードの検索数を詳細に教えてくれる便利なツールです。

 

月ごとの検索数と順位別のクリック数がわかります。

 

ちなみに、検索結果の1位から10位までのクリック率は次のような感じです。

 

SISTRIX社が公開した2020年7月の検索順位別クリック率データ

検索順位 クリック率
1位 28.5%
2位 15.7%
3位 11.0%
4位 8.0%
5位 7.2%
6位 5.1%
7位 4.0%
8位 3.2%
9位 2.8%
10位 2.5%

 

SEOを行う上で、まず目指すべきは検索結果の1ページ目に表示されることです。

 

しかし、その1ページ目でも1位と10位ではクリック率に大きな差があります。

 

SEOは、1ページ目に入ったから終わりではありません。

 

1位に表示されるまで、できる限りの対策を継続しましょう。

 

》aramakijake.jpの使い方と精度を徹底解説!検索ボリューム調査に欠かせないツール

 

あわせて読みたい
【aramakijake.jp】検索ボリュームを調べたい人は必須ツール
aramakijake.jpの使い方と精度を徹底解説!検索ボリューム調査に欠かせないツール

 

Googleトレンド

Googleトレンドは、Google検索の結果に基づいて、特定のキーワードやトピックの検索トレンドを分析できる便利なツールです。

 

Googleトレンドを利用することで、以下の情報が得られます。

  • 特定のキーワードやトピックの検索回数
  • 検索回数の推移
  • 検索回数が多い地域
  • 検索回数が多い時間帯
  • 検索回数が多いデバイス

 

具体的な検索数は把握できませんが、増加傾向や減少傾向を調べることは可能です。

 

ただし、マイナーな言葉はGoogleトレンドでは調べられないため、その点には留意する必要があります。

 

ウーバーサジェスト

ウーバーサジェストは、キーワードを中心に、それに関連する他のキーワードも提供してくれる便利なツールです。

 

例えば、「ブログ」というキーワードを入力すると、関連性の高いキーワード「ブログランキング」や「ブログ村」、「ブログ収入」といった検索ボリュームの多いキーワードが表示されます。

 

関連キーワードを提供するツールは他にもありますが、ウーバーサジェストの利点は、関連キーワードの検索ボリュームだけでなく、SEOの難易度も教えてくれることです。

 

もし上位表示を目指しているキーワードがある場合は、ぜひ一度利用してみてください。

 

なお、無料で利用することができますが、1日の利用回数には制限があります。

 

ラッコキーワード

なんとも可愛らしいサイト名ですね。

 

このサイトは関連キーワードを教えてくれます。

 

ラッコキーワードについては、» ラッコキーワードの使い方【保存版】ブロガー必須ツールの記事をご覧ください。

 

あわせて読みたい
ラッコキーワードの使い方【保存版】ブロガー必須ツール
ラッコキーワードの使い方【保存版】ブロガー必須ツール

 

YahooやGoogleの検索結果で、サジェストしてくれるキーワードを教えてくれます。

 

そのサジェストされるキーワードの中には、自分では思いつかないキーワードや、貴重なキーワードが眠っていることがあります。

 

キーワードを見つけるのに困った時は、ぜひ利用してみてください。

 

お宝キーワードとは

月間の検索ボリュームが一定以上あるにもかかわらず、競合サイト(SEOをしっかり行っているサイト)が少ないため、上位表示が狙いやすいキーワードのことです。

 

》ロングテールキーワードの賢い探し方【探していたヒントがここに!】

 

あわせて読みたい
失敗しないロングテールキーワードの探し方【お宝キーワードがザクザク】
ロングテールキーワードの賢い探し方【探していたヒントがここに!】

 

ruri-co(るりこ)

 

ruri-coは、コンテンツマーケティングやSEOに役立つ調査ツールです。

 

キーワードの検索ボリュームや競合サイトの分析、記事の類似度調査など、コンテンツマーケティングやSEOに必要な情報を一括で収集することができます。

 

ブログのアクセス解析に役立つ無料ツール

ブログのアクセス解析に役立つ無料ツール

アクセス解析に使えるツールは一択です。「Googleアナリティクス」です。

 

 

Googleアナリティクスは、ブログのアクセス数を調べるためのツールです。

 

僕は個人的に、自分のブログや仕事で関わるウェブサイトのアクセス数についてあまり気にしていません。

 

しかし、重要な要素があります。

 

7つの大事なポイント

  • どのサイトからのアクセスが多いか
  • 閲覧時間の短いページはどれか
  • 直帰率が高いページはどれか
  • アクセスに使われるデバイス(パソコン・タブレット・スマホ)はどれか
  • ページ内で最もクリックされているボタンはどれか
  • 1日のどの時間帯にアクセスが多いか
  • 1週間で最もアクセス数が多い曜日はどれか

 

これらの情報を使って、ブログ内の弱点や改善点を見つけ、数値を伸ばすための対策を立てます。

 

Googleアナリティクスは、ウェブサイトの健康診断ツールとも言えます。

 

例えば、「●●●というページの直帰率が高い」という問題点が見つかった場合、どのように対処しますか?

 

直帰率については、ブログの正しい直帰率を理解しましょう【直帰率の改善方法も教えます】の記事をご覧ください。

 

あわせて読みたい
ブログの正しい直帰率を理解しましょう【直帰率の改善方法も教えます】
ブログの正しい直帰率を理解しましょう【直帰率の改善方法も教えます】

 

改善方法はたくさんありますが、例えば、記事の最後に関連記事をオススメするなど、ブログ内の回遊率を上げる対策があります。

 

それから数週間、改善前と改善後の数値を比較し、直帰率が下がれば、その対策は成功です。

 

もし直帰率が変わらないか悪化した場合は、さらなる改善策を試し、数値の変化を見るというプロセスを繰り返します。

 

このように、地道な改善作業を通じてブログが成長します。

 

「塵も積もれば山となる」というわけではありませんが、小さな課題を見つけて着実に改善することで、最終的には大きな数値改善につながります。

 

ブログ記事内で使用する写真素材を探す際に役立つ無料ツール

ブログ記事内で使用する写真素材を探す際に役立つ無料ツール

写真素材を探す際に役立つ無料ツールとして2つのツールをご紹介します。

  1. 写真AC
  2. O-DAN

 

おすすめの無料写真素材サイト15選【ブログの見栄えがアップします】の記事で、もっと多くの写真素材を探せるサイトを紹介しています。

 

もし「写真AC」や「O-DAN」だけでは物足りない場合には、以下の記事をご覧ください。

 

あわせて読みたい
おすすめの無料写真素材サイト10選【ブログの見栄えがアップします】
おすすめの無料写真素材サイト15選【ブログの見栄えがアップします】

 

写真AC

当ブログの記事内で使用している写真のほとんどは、写真ACを利用しています。

 

写真ACでは、無料で写真をダウンロードすることができます。

 

ただし、有料サイトの写真と比べると、品質はやや劣っています。

 

ただ、ブログに使用する程度であれば、全く問題ありません。

 

なお、無料会員の方は、1日にダウンロードできる写真の枚数に制限があるので、注意してください。

 

他にも写真をダウンロードできるサイトを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

 

O-DAN

O-DANは、複数の無料写真素材サイトのデータを一括検索してくれるサイトです。

 

複数の無料サイトを比較して、ブログで使う写真を選びたい方にとって、とても役立つツールです。

 

海外の無料写真サイトも検索できますし、日本語でも検索できます。

 

写真にこだわりのある方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

 

ブログ記事内で使用するイラスト素材を探す際に役立つツール

ブログ記事内で使用するイラスト素材を探す際に役立つツール

イラスト素材を探す際に役立つツールを2つご紹介します。

  1. storyset
  2. DELESIGN

 

イラストは好き嫌いがありますので、もっと多くの選択肢の中から選びたいという方は、無料で使える海外のおしゃれなイラストサイト8選をご覧ください。

 

あわせて読みたい
【要チェック】無料で使える海外のおしゃれなイラストサイト6選
無料で使える海外のおしゃれなイラストサイト8選

 

storyset

5人のイラストレーターが、同じテーマに基づいてそれぞれの独自性を活かしたイラストを制作しています。

 

彼ら全員が高品質なイラストを描くため、どの作品を選ぶか迷うことでしょう。

 

ちなみに、NaoYamaブログでは見出しの直後にイラストを使用していますが、そのイラストは「Amico」というイラストレーターが作ったものを使っています。

 

もし高品質なイラストをお求めなら、ぜひ一度storysetをご覧ください。

 

DELESIGN

「DELESIGN」というサービスは、多数のフラット系イラストを揃えています。

 

「イラスト」と「アイコン」という2つのカテゴリから選びます。

 

保存形式としては、SVGとPNGの2種類があります。

 

僕は、フラット系のイラストが大好きで、個人的によく活用しているイラストサイトになります。

 

ブログ記事の推敲・校正に役立つ無料ツール

ブログ記事の推敲・校正に役立つ無料ツール

文章を書いた後に、自分で文章をチェックすると思いますが、それでも正しい文章が書けているのか心配になりますよね?

 

無料で推敲・校正してもらえるツールを紹介します。

  1. ChatGPT
  2. enno

 

ただし、推敲・校正ツールには注意が必要です。

 

ツールは文章を整えることはできますが、文脈まで正確に解釈できません。

 

誤って校正される(意味が違った形に構成される)可能性もあるので、推敲・校正後には必ず目を通して確認することを忘れずにしましょう。

 

このようなツールを利用することで、より正確な文章を作成し、読みやすい文章できます。

 

》文章の質を磨く校正ツールの紹介【校正の基礎も学びましょう】

 

あわせて読みたい
文章の質を磨く校正ツールの紹介【最適な選び方と効果的な使い方とは】
文章の質を磨く校正ツールの紹介【校正の基礎も学びましょう】

 

ChatGPT

ChatGPTは、多くの人々にとって、何か知りたい時に役立つツールだと思われています。

 

しかし、ChatGPTは、文章の作成や校正の手助けもしてくれます。

 

作成した文章をコピーして、どのような修正を希望するか、指示を出すと、それに応じた修正をしてくれます。

 

驚くべきことに、ChatGPTは新たな表現方法を提案することもあります。

 

しかし、時にはChatGPTが誤った解釈をしてしまい、本来の意図とは逆の文に修正してしまうこともあります。

 

そのままの状態でブログに掲載してしまうと、支離滅裂な文章になってしまう可能性があります。

 

したがって、ChatGPTが生成した文章は、必ず一文ずつ確認し、文脈が変わっていないかどうかを確認するようにしましょう。

 

Enno

誤字脱字や日本語として不自然な箇所があれば、指摘してもらえます。

 

完全無料ですので、安心して利用してください。

 

ChatGPTはAI特有の文章の表現をすることがあるため、念のためennoでもチェックさせると良いでしょう。

 

ブログ記事の執筆のための無料ツール

ブログ記事の執筆のための無料ツール

2023年になり、GPT-3.5やGPT-4といったAIの力を借りたAIライティングツールがたくさんリリースされました。

 

そんなAIライティングツールですが、今すぐ使いたい!AIライティングのおすすめツール6選の記事で紹介しています。

 

あわせて読みたい
今すぐ使いたい!AIライティングのおすすめツール6選
おすすめのAIライティングツール11選【使わなきゃ損!】

 

悩んでいる人
AIライティングツールはどれも有料ツールなのでは?

 

基本的には有料のツールがほとんどですが、毎月5,000文字までや10,000文字まで無料で利用できるツールも多く存在します。

 

「毎月」という点に注意してください。

 

新しい月が始まると、利用可能な文字数はリセットされ、ゼロから再カウントされます。

 

複数のツールに登録しておけば、毎月確実に記事を無料で作成できるため、積極的に利用すると良いでしょう。

 

ブログのための画像加工に役立つ無料ツール

ブログのための画像加工に役立つ無料ツール

以前の僕なら、PhotoShopやIllustratorを使用していましたが、現在は「Canva」を利用しています。

 

Canvaは無料で使用できますが、僕は課金をおすすめします。

 

無料プランでは、画像の使用や加工に制限があり、必要な作業ができない場合があります。

 

課金と言っても、毎月たった1,000円を支払うだけです。

 

ブログだけでなく、Instagramの画像作成にも便利ですので、ぜひ課金して利用してみてください。

 

ブログの検索順位を調べる際に役立つ無料ツール

ブログの検索順位を調べる際に役立つ無料ツール

検索順位チェックツールには3つのタイプがあります。

  1. クラウド型
  2. パソコンインストール型
  3. 簡易型(過去の順位は保存できない)

 

クラウド型は、データをサーバーに保存するタイプです。

 

パソコンが壊れてもデータは安全に保存されているので心配ありません。

 

パソコンインストール型は、パソコンにソフトウェアをインストールするタイプです。

 

パソコンの故障やデータの損失のリスクはありますが、クラウド型と比べて費用が低く利用できます。

 

簡易型は、無料で利用できますが、過去のデータは保存されず、現在の順位のみを取得できます。

 

以下に挙げる3つのツールは次のような特徴を持っています。

  • Rank Trackerは、「クラウド型」兼「パソコンインストール型」の両方の機能を持つツール
  • GRCは「パソコンインストール型」のツール
  • 検索順位チェッカーは「簡易型」のツール

 

Rank Tracker

海外でよく知られたブロガーたちも利用している海外の検索順位チェックツールがあります。

 

僕もそのツールを使っており、毎日必ず起動して順位データを取得しています。

 

リライト後は必ずチェックし、進捗が良い方向に向かっているか確認しています。

 

あわせて読みたい
ブログの効果的なリライトのやり方講座【ブクマ推奨記事】
ブログの効果的なリライトのやり方講座【ブクマ推奨】

 

Rank Trackerは「クラウド型」または「パソコンインストール型」のどちらでも利用できます。

 

どちらのタイプでもデータを保存できます。

 

ただし、通常のクラウド型は管理画面があり、そこで順位の推移を確認しますが、Rank Trackerにはそのような画面はなく、パソコンにインストールされている画面でのみ確認ができます。

 

》RankTracker(ランクトラッカー)の使い方【検索順位チェックツール】

 

あわせて読みたい
【神ツール】RankTracker(ランクトラッカー)の使い方
RankTracker(ランクトラッカー)の使い方【検索順位チェックツール】

 

GRC

GRCは国内でできた検索順位チェックツールです。

 

安価で、利用できます。

 

10キーワードまで無料で利用できるので試してみましょう。

 

》【検索順位チェックツール】GRCの使い方を徹底解説

 

あわせて読みたい
検索順位チェックツールGRCとは【ブロガー必須ツール】
【検索順位チェックツール】GRCの使い方を徹底解説

 

検索順位チェッカー

ブログのURLを入力し、調べたいキーワードを最大5つまで設定し、「チェック」ボタンをクリックすると、順位情報が表示されます。

 

もし追跡するキーワードが少ない場合は、「検索順位チェッカー」で十分です。

 

ブログの方向性を決める際やアイデアを整理する際に役立つ無料ツール

ブログの方向性を決める際やアイデアを整理する際に役立つ無料ツール

 

アイデアがいくつもあって、頭の中を整理したい場合
アイデアを詳しく探求したい場合

 

マインドマップと呼ばれるツールが役立ちます。

 

今回紹介するのは「マインドマイスター」というツールです。

 

無料プランでは最大3つのマップを作成できます。

 

僕は記事を書く前に、特にこのツールを活用しています。

 

興味深い情報や学んだ内容をメモしておき、記事を書く機会があれば、それらのアイデアをつなぎ合わせて記事の形にしていきます。

 

競合のブログを調べる際に役立つ無料ツール

競合のブログを調べる際に役立つ無料ツール

競合サイトやベンチマークしているサイトをチェックする時に、利用できるツールを紹介します。

  1. Similarweb
  2. Simple RSS Reader

 

それぞれのツールの用途を紹介します。

 

Similarweb

 

ある程度の規模が大きいウェブサイトに限られますが、あなたが憧れているサイトや競合のサイトのアクセス数や、どのようなサイトからの流入が多いのか、どのキーワードを使って訪れているのかを、ある程度把握できるサイトがあります。

 

これはアクセス解析からのデータではないため、若干の違いがあるかもしれませんが、参考程度に役立つツールだと思います。

 

》SimilarWebの無料版の使い方【競合サイトの分析に活用しましょう】

 

あわせて読みたい
【無料】SimilarWebを使って競合サイトを丸裸にする方法
SimilarWebの無料版の使い方【競合サイトの分析に活用しましょう】

 

Simple RSS Reader

 

僕は、先輩のブロガーが新しい記事を公開したらすぐにチェックしたいタイプなので、Simple RSS Readerというアプリをスマホにインストールして、記事が更新されたら通知が届くように設定しています。

 

ブロガーとしてはまだまだ初心者なので、先輩ブロガーの記事を読んで、常に学びを深めています。

 

もしもあなたも参考にしているブログがあれば、記事が更新されたら教えてくれる機能があるので、試してみると良いでしょう。

 

ブログのSEO関連の調査に役立つ無料ツール

ブログのSEO関連の調査に役立つ無料ツール

SEOに関連するツールは数多くありますが、必ず押さえておくべきツールがあります。

 

それがGoogleサーチコンソールです。

 

サーチコンソールは、Googleにブログのページの情報を伝えて、検索結果に正しく表示されるかをチェックするツールです。

 

具体的には、Googleに嫌われる要素を見つけて指摘してくれますので、改善すべき点が分かります。

 

さらに、Googleアナリティクスでは教えてくれない情報も提供してくれます。

 

例えば、どのようなキーワードで検索されて自分のブログに訪れたのかがわかります。

 

SEOを行う上で、サーチコンソールは必要不可欠なツールです。

 

Googleサーチコンソールについて知識を深めたい方は、サーチコンソール活用術!ブログの成果を加速させる7つの方法の記事をご覧ください。

 

あわせて読みたい
【ブログ運営者必見】Googleサーチコンソールでチェックすべき6項目
サーチコンソール活用術!ブログの成果を加速させる7つの方法

 

まとめ:ブログの成長を加速させる秘密兵器!無料ツールを大公開

  • 自分のブログのコンディションを把握するために利用する
  • ブログの問題点を見つけ、改善するためにツールを利用する
  • 競合サイトの情報を知るために利用する
  • 写真素材を探すために利用する
  • お宝キーワードを探すために利用する

など、自分のブログを成長させるためには、ツールを利用することは必須です。

 

ただ、ツールを提供する側は無償ですと維持できません(サーバー代とか人件費とかが掛かるので)。

 

無料で使えるところまで使いこなした上で、あなたにとって「無くては困るツール」ということであれば、有料プランに乗り換えて、さらにあなたのブログを成長させるために使い倒しましょう。

 

 

【初級編】ブログの始め方~ブロガーデビューへのロードマップ~
ブログ初心者の方必見WordPressブログの始め方~初級編~【ブログ開設は簡単です】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおやま

【IT業界歴20年目のWEB大好きマーケター】 ▶︎ WEBデザイナー → WEBディレクター → WEBマーケターに転身 ▶︎ WEBサイトに集客し、リアルの店舗に送客するビジネスが得意 ▶︎ アフィリエイト歴10年以上 ▶︎ A8アフィリエイター選手権でマスター級1位を獲得 ▶︎「Webマーケティングは面白さを当ブログで発信中

-ブログ
-, , , , , , ,